東京で所用があり、神戸空港から空路で行ってきました。
フライト時間は1時間10分、新幹線より短時間で行くことができます。
料金を低く抑えているSKYは朝神戸発、夜神戸着は満席でしたが、運よくANAの特割が購入でき、料金的にも今のところ新幹線より有利です。

座席はもう、通路側しかとれませんでしたので、行きも帰りも椅子に押さえつけられたようで、私はやっぱり新幹線の移動が好みです。
車窓から景色を見ながら、お弁当食べたり、本を読んだりする時間は「旅」を感じられます。
2枚目の写真は羽田で撮ったもの。こんな大きな物体が空を飛ぶのがいまだに不思議です。

東京に行くたびに、車両の側面広告が増えているように感じます。
短い時間に、何種類も見ました。
あと、座席が手すりで2-3-2に区切られている車両。いつも荷物を横に置いて、電車に乗れるような生活なので、気分的にも物理的にもキツイです。

帰途は最終便を予定していましたので、表参道ヒルズに寄ってみました。このたたずまいは好感が持てました。
本当に東京の活気はすごいです。
地方の商店街、ショッピングモールは苦戦しているんですけどね。

表参道ヒルズは不思議なつくりの建物です。地上3階、地下3階ということなのですが、自分のいるところが何階なのかという感覚がわきません。
魅力的なお店がたくさん入っているようです。でも、店内にいる人より、外のスロープを歩いている人のほうが、圧倒的に多いです。

フライト時間は1時間10分、新幹線より短時間で行くことができます。
料金を低く抑えているSKYは朝神戸発、夜神戸着は満席でしたが、運よくANAの特割が購入でき、料金的にも今のところ新幹線より有利です。

座席はもう、通路側しかとれませんでしたので、行きも帰りも椅子に押さえつけられたようで、私はやっぱり新幹線の移動が好みです。
車窓から景色を見ながら、お弁当食べたり、本を読んだりする時間は「旅」を感じられます。
2枚目の写真は羽田で撮ったもの。こんな大きな物体が空を飛ぶのがいまだに不思議です。

東京に行くたびに、車両の側面広告が増えているように感じます。
短い時間に、何種類も見ました。
あと、座席が手すりで2-3-2に区切られている車両。いつも荷物を横に置いて、電車に乗れるような生活なので、気分的にも物理的にもキツイです。

帰途は最終便を予定していましたので、表参道ヒルズに寄ってみました。このたたずまいは好感が持てました。
本当に東京の活気はすごいです。
地方の商店街、ショッピングモールは苦戦しているんですけどね。

表参道ヒルズは不思議なつくりの建物です。地上3階、地下3階ということなのですが、自分のいるところが何階なのかという感覚がわきません。
魅力的なお店がたくさん入っているようです。でも、店内にいる人より、外のスロープを歩いている人のほうが、圧倒的に多いです。
