鶴亀松(別名百石松)です。
110個の石を組み合わせて、亀をかたどった岩組みの背中に、鶴が舞うように黒松を配しています。

鶴の羽のほうから撮ったものです。
右奥のほうに、大きく育っているのは皇族の方々のお手植え松です。

商工奨励館と園内一のノッポの木、ヒマラヤ杉です。

南梅林のウメの花越しに見える紫雲山です。

香川県の天然記念物に指定されている根上り樫です。
カシの幹のように見えるのは根っこ。
カシが根を張っていた老松が枯れて、カシの根だけ残って地上に達しています。
池は北湖(ほっこ)です。

110個の石を組み合わせて、亀をかたどった岩組みの背中に、鶴が舞うように黒松を配しています。

鶴の羽のほうから撮ったものです。
右奥のほうに、大きく育っているのは皇族の方々のお手植え松です。

商工奨励館と園内一のノッポの木、ヒマラヤ杉です。
南梅林のウメの花越しに見える紫雲山です。

香川県の天然記念物に指定されている根上り樫です。
カシの幹のように見えるのは根っこ。
カシが根を張っていた老松が枯れて、カシの根だけ残って地上に達しています。
池は北湖(ほっこ)です。
