goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

栗林公園を散策・・・4

2008-02-12 | 旅・おでかけ
栗林公園内に建てられた茶屋風の建物のうちで、一番大きい掬月亭(きくげつてい)です。

数奇屋風書院造りで、土壁がほとんどなく、戸板入れも極力減らした造りになっています。


縁側の柱は外側が丸く、内側は直角に削られています。
手が込んでいます。


たくさんの池を配している園内ですが、コイはどこでもメタボ腹^^でした。


園内で一番高いところ、飛来峰から見た、偃月橋(えんげつきょう)、南湖、掬月亭です。


船蔵跡から見た迎春橋です。
映画、春の雪のロケに使われたそうです。

ガイドさんの案内で、短い時間内にたくさんの場所をまわり、説明を受けることができました。それでも、園内の北1/3ほどは見学できませんでした。

年中無休で、基本的に日の出から日没時間が開園時間の栗林公園、とてもきれいに整備された見事な公園でした。満足!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする