goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

栗林公園を散策・・・3

2008-02-11 | 旅・おでかけ
背丈の低い箱型に仕立てた箱松(向かって右側)と背丈の高い屏風松(左側)です。


南側から見るとこんな風になっています。手前が箱松です。

よく仕立てられています。300年以上の手入れの積み重ねです。


日暮亭(ひぐらしてい)です。

明治31年に建てられた草庵型の茶室です。


こちらのほうが古いのですが、新日暮亭です。

江戸時代初期の官休庵の姿が保たれているそうです。


石壁につくられた人工の滝、桶樋滝(おけどいのたき)です。

今でこそ、手前の西湖の水をポンプで汲み上げていますが、旧藩主の観賞用にできたこの滝は人力で水を汲み上げていたそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めの一歩・・・。

2008-02-11 | 日常・身の回り
娘が4月からお世話になる職場の泊まり込み実習に出かけました。

朝5時から勤務なんていうこともあるシフト制のある職場。しかも住み込み。
(2/13帰宅して、朝は6時30分と修正がありました)
両親が働いてきた職場、特に母親の職場より大変なのは確かです。

できる範囲で頑張ってね!


で、出かける前に、こんなプレゼントをくださった人たちへのヴァレンタインデー用クッキーを少し焼いていきました。

お菓子作りの道具だけは揃っている我が家です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする