昨日の新聞によりますと・・・
地域差があると思いますのでどこでもそういう傾向なのか分かりませんが、見ようによっては ただ手っ取り早く酔っぱらうことだけを目的に飲むような世の中ではないという証・・・ だとしたら嬉しいことですわ。
「会社の飲み会が無くなってよかった」
この2年ほどは若いかたのそんな声を聞く機会がけっこうありました。寂しい言葉ですがそういう人たちも「酒は好きです。」と言ってましたので楽しく飲める場を求めていたのかも知れませんね。
同じ酒でも仲のいい友人や大好きな人たちと飲むとより美味しくなります。そういう飲み方が好きな若者も多いと思います。ただ、会社の飲み会は 飲めない人への配慮も含め酒の席でのマナーを学ぶ絶好の場でもあるはず、その長所が自然と伝わるような飲み会が続いてくれることを願ってます。
今日の夕方から日除けの暖簾を下げることにしました。
外から扉を開けるときにいささか邪魔になるかも知れませんが そこはひとつご容赦を。
それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます