春眠暁を覚えず…
最近、起きるのが辛いのは鶯が来なくなったからですよ。などと言うのは冗談ですが、春の朝ってなんだか「のどか」なんですよねぇ~。
平和な証拠ですな。(^-^)
ワインの瓶底に溜まった酒石(しゅせき)。皆さんご存じとは思いますが、ワイン中の酸の一つである酒石酸とカリウムが結合してこのような結晶になるそうです。「ワインのダイヤモンド」などと呼ばれることもあるようですが、私にはザラ砂糖に見えるんですよね。飲んでも害はありませんのでどうぞご安心を。
太平洋戦争中、酒石の結晶体が音波を敏感にキャッチする聴音材になることから、潜水艦や魚雷を探知する水中聴音機として用いられた… との話しを聞いた時は、研究者の発想というのは凄いですなぁ、と驚いたものですが、純米酒派のカリスマ・上原 浩さんの著書にもその辺の件が見られましたから、当時は結構知られていたことなんどろうと思うと時代の違いを感じますわ。もちろん今では無関係でしょうけどね。
「世界中の人が爆弾なんか作らないで、花火を作ればいいのにな。」長岡の花火大会を見物した裸の大将・山下 清氏がおっしゃったそうですが、何事も人さまに喜んでいただくのを前提に平和利用すれば、楽しい世の中になるんでしょうなぁ。
少々重いですか…
毎年 桜の写真を撮ってる場所に向かったものの、残念ながら今回はちょっと好機を逸した感がありますなぁ。山形の民謡「真室川音頭」じゃないですけど、花の咲くのを待ちかねて、蕾のうちから通ったんですが… まぁ あの唄は梅の花ですけども。
急激に気温が高くなってきたお陰で、桜の花も驚いたように駆け足で咲き揃いましたわ。この週末は新潟のあちこちでお花見が行われるでしょうね。
いい写真は撮れませんでしたが、それはタイミングばかりではなく、カメラの腕前の問題が大きな要素となってますので反省材料として今後に活かすとしましょう。それでも桜の木の上を悠々とキジが飛ぶ姿を見れたのは収穫、すっかり見とれて写真を撮り損ねるほど優雅でしたもの。
丸藤ワイナリーの大村社長の話しでは、山梨では もう散り始めているそうで… ということは新潟より北の地域だけでしょうかね?見ごろなのは。
何にしても やっぱり桜はいいですねぇ~。 酒が飲みたくなるし。
店舗入り口の袖ガラスに、カッティングシートで切り抜いたお酒の銘柄を貼りつけていたんですが、だいぶヨレヨレになってきました。剥がしてしまうのは簡単なんですけども、代わりに何かしないと見た目が淋しくなりますからねぇ… なかなか名案が浮かばず数日が過ぎてしまいました。
結局は またカッティングシートを切り抜いて貼ろうということに落ち着いたものの、さてどんな文字にしようか… これまた難問でして、さんざん悩んだ挙句に行きついたのが、
「酒」の一文字。 これが一番分かり易くていいですわ、酒屋なんだし。ちなみに書体は大昔の中国の書人のものを模写させていただきました。私のイタズラ書きでは このような良い字には成りませんからね。
ウチが改装した時に、ご近所のD原さんからいただいた書道字典に載っている様々な書体の「酒」という文字の中から、ウチのイメージにピッタリな、というか私の好みに合致したのがこれ。うーん、いいねぇ…D原さん ありがとうございます。
画数が少ないのでカッティングシートを切り抜くのも容易に出来ましたわ。日中だと周囲との色あいのバランスで見え難いのが玉にキズですが、暗くなればこの通り、浮かび上がって見えるのですよ。
この字典を見ていると、「これって何と読むんだろ?」 てな具合に、文字というより殆んどアートの部類に入るようなモノも結構あるんですが、それが書かれたころの人たちにはちゃんと読めたんでしょうな。考えてみれば、もともと物の形を現したのが文字ですから、基になった品物を連想すれば読めるはず。そう思うとこの字典、書体を見るだけでなく、想像力の強化にも活用出来ますね。こりゃアナログの脳トレですわ。
先日、親戚の娘さんが目出度くご結婚されました。
私が高校生のころ、生まれて間もないその子をよくあやしたものですから、思い出すたびに なんだかジ~ンと来るんですよねぇ。この感情は言葉に出来ませんわ。
・
・
ここにも春が来たんですなぁ…
WBC、春の選抜高校野球、プロ野球の開幕などなど… 野球ど素人の私は専ら観戦して楽しむことにしているんですが、地元の少年野球チームの合同練習を運営するスタッフが足りないということで、及ばずながらお手伝いさせていただきました。といっても何をしていいのか分からず、ただその場に居ただけですが…。
さぁ 落下点に入って、見事キャッチ出来るかな? ひところはサッカー人気に押されて野球少年が減少したことがありましたが、最近はまた増加傾向にあるのかな?今日集まったチームを見る限り不安はないようでしたね。 当地区の野球連盟会長さんが、冒頭のあいさつで「野球を楽しんで下さい。」と仰ってました。文字にしてしまえば なんてことない一言ですが、60年以上野球に関わって来られた方のお言葉には厚みがありましたわ。同じセリフを私が発しても軽~く聞こえることでしょう。 果たして この子供たちがいつまで野球を続けるかは誰にもわかりませんが、一つのボールを追っかけてみんなで協力し合った経験は、生活の中の色々な場面で活かされることと思います。小学生にとっては、野球の技術向上というよりも人間形成の場でしょうから。 / / 指導者の一人が「どこのポジションがいい?」と小学3年生の子に聞いてました。 「おれ、中継ぎなら自信ある!」 あーはっはっはっ(^O^) 元気のいい子だこと。投手リレーの話しかい? なかなか言いますねぇ。
土地の酒
オヤジの代から大変お世話になっている新潟市西蒲区の笹祝酒造さん。当店では訳あってあまり目立たないように置いてありますが、お付き合いとしては決して浅い方ではないのです。
あまり在庫はしてないので、必要な時は車をとばして引き取りに伺ってます。20分ちょっとで着きますからね。今日も夕方にササッと行ってきました。
酒蔵さんの母屋ですから当然ですが、和の落ち着いた風合いがいいですねぇ。(^v^)
私が幼いころ、ウチの孫爺さんが愛飲していたのがこちらのお酒。夏でも冬でも もう少し日が陰ってくると、相撲を観ながら温めのお燗酒で晩酌していたのを憶えています。オジさんから聞いたところによると、孫爺さんの最盛期には昼酒(仕事中に)で一升瓶を二本空けることも珍しくなかったそうで… いやはや良い時代だったというか、丈夫な体だったというか、何れにしても今そんな人がいたら周囲から白い目で見られてるでしょうなぁ。
時代とともに人々の嗜好も変わり、お酒の味も相当変化してきましたが、昔からあるものがずーっと存在し続けてくれたらいいなぁ… と、しみじみ思うのでした。
本日多用にてブログの更新はご容赦願います。m(__)m
いつも暇そうにしてると思ったでしょ?こんな日もあるんですよ。(~_~;)
本日4月1日は「エイプリルフール」、何故か理由は知りませんが嘘をついても咎められない日と言われております。日本語では「四月馬鹿」って…直訳しすぎですがな。
嘘をついてもいいよ、なんて言われると中々出て来ないんですよねぇ。株式相場(私は無縁ですが)では風説の流布は犯罪になると聞いたことがありますが、今日は許されるのかな?
わざわざこの日に嘘をつかなくても世の中には常々嘘が蔓延してますから、逆に今日だけは「一つも嘘をつかない日」にしたほうがいいように思うのは私だけでしょうか…。いえね、自分への戒めも込めて。
今日から消防団の夜回りに出動です…これホント。
終わって帰宅したらシコタマ酒を飲みます…これもホント。
高校の入学式で居眠りしそうで不安です…ますますホント。
うちの子が入学するわけではないんですが、PTAの名ばかり役員として列席するのであります。そこで寝てたら顰蹙でしょうなぁ…(ーー;) それこそ本物の「四月バカ」ですな。