プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

クロスカブで行く中津川林道

2019-06-22 10:20:00 | ツーリング
 6月17日月曜日、スーリング仲間の進さんの誘いを受けて、最近8年振りに開通した中津川林道を散策しながら長野県を跨いだロングツーリングに行ってきました。

 ルートラボに経路を大体の書きましたから興味のある方はご覧ください。

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=04d1bba387fc8403a0046fcfbf41913f

 また、撮影したビデオも有りますが、Youtubeにアップしてからご案内致しますので、それもお楽しみに。

 朝自宅を出たのが6時少し前、帰宅したのが午後8時15分、走行距離は430kmを越えました。
 ガソリンは満タンからスタートで途中2か所で給油、合計丁度5リッター。
帰宅後に給油していないので燃費は未計測ですが次回給油時点で明らかになります。









 中津川林道の頂上の三国峠(1740m)、未舗装の浮石と泥にまみれた細い峠道は1位時間弱の格闘を強いられました。

 バイクはモトクロスでもやったかの様な泥だらけの汚れっぷりです。

 ブロックパターンのタイヤを履いていれば楽しめたかも知れませんが、ノーマルのロードタイヤでは前後輪とも振られっぱなしで、左右の足が度々出てしまうほどで、よく転倒せずに登ってこれたもんだと二人で大笑いでした。

 頂上から先に行くと長野県側になり、そこからは舗装路となり平和なライディングに戻れましたが、緊張の所為かこの区間では少し疲れました。

クロスカブ・ワンメークツーリング

2019-05-02 18:43:00 | ツーリング
 昨日に続いてヘッドライトフレームの上部に取り付けたフロントカメラの動画をアップしました。

まずは梅田湖まで。

https://www.youtube.com/watch?v=7MMJMhA9c7s&t=5s

https://www.youtube.com/watch?v=ffePXzwUKlw



梅田湖から三峡線を通って草木湖まで。

https://www.youtube.com/watch?v=flMK_ImNxXI

https://www.youtube.com/watch?v=JBziOWjuaQ4&t=251s

https://www.youtube.com/watch?v=d68ztAWS-Cw

https://www.youtube.com/watch?v=h7IJl-rlY6Q

草木湖で遅れて来た二人と合流。




そして帰り道、梅田湖からは最後尾です。

https://www.youtube.com/watch?v=xnHty7W5HcI

https://www.youtube.com/watch?v=6jjB4z4rRAM

 そして本日最後の山越えは唐沢山城の峠道。

https://www.youtube.com/watch?v=R70vM17HouM

https://www.youtube.com/watch?v=Z5LbxGEmisI


全員無事の帰宅と相成り、目出度し目出度しでした~。

4月29日の原付ツーリング

2019-05-01 20:30:00 | ツーリング
今年初めてとなった原付ツーリングは参加者8人、目的地は群馬県みどり市東町草木の草木湖。

佐野出流原町から県道66で一気に山道へ入るルートです。

いくつかのアクシデントで最終的に全員合流出来たのは草木湖畔の道の駅で、午後2時半を回ってしまいました。



直ぐに折り返し、来た道とほぼ同じコースを辿って帰宅したのは午後7時を少し過ぎた時間でしたが、その後全員が無事帰宅されたと連絡が入りました。

本日の走行約290㌔、燃費は未だ計測していません。

途中の梅田湖から草木湖までの後方カメラの画像を貼って置きます。

4つに分かれていますがご覧ください。

① https://www.youtube.com/watch?v=vhPRb-JKw-0&t=72s

② https://www.youtube.com/watch?v=F4gphqtf3To&t=53s

③ https://www.youtube.com/watch?v=N3_co6CuOBw&t=132s

④ https://www.youtube.com/watch?v=CAc9eHrNGlk&feature=youtu.be


 前方カメラや胸に付けたカメラ映像も順次アップします。


合同?ツーリング

2019-04-15 12:57:00 | ツーリング
 4月の14日は今年初めてのクラブツーリングでした。大型がメインのツーリングですが、私と進むさんの二人はクロスカブで参加。

 カブなので高速は使えないので一般道をひた走って嵐山で進さんと合流。

 2台のクロスカブで、普段通らない峠道や林道などを走りました。



 秩父郡皆野町上日野沢に有る廃校を利用したカフェ、元学校らしい佇まいに暫し浸りました。

 いくつも峠を越えて皆との合流地である万葉の里に到着。



 帰り道は志賀坂峠から秩父市、定峰峠経由で白石峠を下り都幾川町へ、所詮排気量もパワーも10分の1以下、着いていく事も出来ませんが、カブの二人は思いっきり楽しかった。
 都幾川で進さんと別れ関越の東松山の入り口で私も皆を見送りました。

 雲行きが怪しくていつ雨が降ってくるか気がかりでしたが、無事に定峰からほぼ2時間少々で帰宅出来ました。
 目出度し目出度し。

一本杉峠

2019-04-05 11:31:00 | ツーリング
 久しぶりに筑波山の北側に有るきのこ山経由で一本杉峠に行ってきました。

 途中にハングライダーの基地が有り、細い尾根と言う場所で風がいつも吹いていました。



 ウィークデーなので殆ど車やバイクの往来が無かったですが、道が細く枯れ葉や砂などで走行ラインは広くないので慎重な運転を心がけて、



 一本杉峠に到着。

 いつもの様に遅い時間にふらっと出かけて来たので、ここから遠回りせずに折り返しです。


 満タンから既に60kmほど走っていて出掛けたので、帰宅まで持つかどうか心配でしたが、やっぱり後4キロほどの所でガス欠でした、早速予備の燃料缶から補充しましたが。

満タンから250kmほど積算距離計が進んでいたので、換算すると58km/Lということになりますか。

 天気の良い一日でした。