プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

動画アップしました。

2019-03-11 20:03:00 | ツーリング
 9日のソロツー動画をアップしました、正し今回は全て後方カメラです。

 全部見ると1時間を少し越えますので、暇を見て見てください。


 一般道路から右折して白石峠に向かい細い道に入ります。

① https://www.youtube.com/watch?v=LkaaXDRJKgI&t=45s

 登りのきついヘアピン以外は殆どサードギヤで登っています。

② https://www.youtube.com/watch?v=GQeobLJxhHE

 排気音を聞けばアクセルが全開に一度もなっていないのがわかります。

③ https://www.youtube.com/watch?v=yoj10TgkeDA

 苅場坂峠頂上の駐車スペースで一休み、景色が良かった。

④ https://www.youtube.com/watch?v=HaSmzl3EDjk

 この日は登りも下りも車や自転車、ランナーも居て結構賑わっていたので、慣らしには丁度良い速度でライディング出来ました。

⑤ https://www.youtube.com/watch?v=Xum5-XnnM7o

⑥ https://www.youtube.com/watch?v=V6jF0Rf-3ww

⑦ https://www.youtube.com/watch?v=udLxA6JiBfU

 アクシデントは皆無、燃費は家の周りや近所を100kmほど走った後に出掛けたので参考値ですが約60km/Lでした。
 燃費としては、あまり変化が無い様に思いますが、今後のデーターを集めて平均を出そうと思います。


今年最後のソロツー in 筑波

2018-12-10 16:25:00 | ツーリング
 数日前と打って変わって最高気温が一ケタとなった9日の日曜日、空は明るいが薄い雲が覆っていて日差しは無く寒い日でした。

 さして用事もない一日なので今年最後になるだろうソロツーを決行しました。

 行先は筑波方面、数度行ったことの有る手打ち蕎麦屋「まいえ」をめざしました。

 10時少し前に家を出て蕎麦屋に着いたのが12時少し前、駐車場は車でほぼ満杯、小さな店の中はお客で満員。

 流石にこりゃ駄目だ。

 しょうがないのでUターンして不動峠を越えて帰り道と相成りました。

 不動峠の道の様子をアップしました。

 枯れ葉が道幅を狭くしている上にサイクリストやランナーもチラホラいるのでペースはゆっくりです。

https://www.youtube.com/watch?v=mQ_Um4xEhkY&t=72s

https://www.youtube.com/watch?v=_SUkiZbWRCc&t=97s
 
 カブならではの道ですね。

 山の中に入って行くと気温はどんどん下がるのが体感します、つま先が冷やされるので防寒着を来ていても足が徐々に冷えて行くので、靴でクランクケースを挟む様にして暖を取りながらの走行でした。

 山は雪こそ無いけどすっかり冬に入り始めました。

 走行距離160km、燃費63km/ℓでした。

ソロツー

2018-04-17 22:38:00 | ツーリング
 15日の日曜日に天気の良さに誘われてチョイと足を延ばして霞ヶ浦方面にでも行ってみようかとクロスカブに色々装備して出かけたのは10時半頃、ところが車の渋滞があっちこっちで思うように首都圏から抜け出せません。

 柏あたりに来た時点で軽く12時を回っていて、渋滞は益々酷くなる様なので、行く気分もすっかり萎えてしまい引き返してしまいました。

 翌16日月曜日、急に仕事にポッカリ穴が開き1日自由時間が舞い込みました。

 さて、どうするか、時間は早いし、昨日のリベンジは・・・よーし今日は昨日と方向を反転して西へ。


 目的地は名栗湖、ナビにセットして出かけました。

 途中の混雑は覚悟していましたが、日曜ほどの混雑は無し。

 所沢から飯能を経由して2時間半くらいで到着、途中で仕入れたコンビニ弁当を石垣に腰かけて頂きました。

動画もUPしました↓。

https://youtu.be/oeT9952T01k




 流石に平日は観光客も少なくのんびりと・・・ってか少し寂しい感じ。

 帰りは正丸トンネル手前から右にそれて山の中の細い道をひたすら定峰峠を目指します。


 カブに丁度いいカーブの連続で、ソロでも十分に楽しめました。

https://youtu.be/ok-kmxd8zaY




 定峰峠の茶屋で小休止、ついでにトイレ。

https://youtu.be/UooQ9-yBOM0

 暫し休憩後白石峠から都幾川への下り。

https://youtu.be/N4lWvXCfVS0

https://youtu.be/9OygAwmWVNY

 ここから家まで2時間少々、日没前に帰宅出来ました。


 本日の走行距離は約270km、燃費は何と60km/L・・・何かの間違いじゃね~の?

今年も残り1週間。

2017-12-24 22:28:00 | ツーリング
 11月の26日に今年最後の原チャリツーリングが有り、クラブツーリングの予定が全て終了しました。



 その後毎週日曜日にソロツーリングをしてきましたが、今日は天気の様子が思わしくないので取りやめ、近所に買い物ツーリングで終わりました。

 ここ数週間で連続してまとまった距離を走った結果の平均燃費が出たので記して置こうかと・・・。

 私のクロスカブはスプロケットをドライブ側を一丁多くして15Tにしていますが、平均58k/L位走っている計算になりました。

 燃費を気にして走る事も無くガンガンエンジンを回す事も有ってのこの燃費は、大型に乗る時の経済性とは比べ物になりません。

 今年の大晦日は今年最後の日曜日、天気次第ですが今年最後のソロツーが出来るかどうか・・・。

 少し早いですが皆さん良い年を。



2回目の原付ツーリング

2017-04-25 12:06:00 | ツーリング
 4月23日は筑波山の北方面にツーリングでした。

 クロスカブでは2回目、参加台数は告知が遅かったため4台と少な目でしたがオールクロスカブです。



 サスやタイヤを入れ替えた成果は抜群で、1回目の時よりマイルド感が格段に増して細かい振動は感じなくなって乗りやすくなりました。



 今回はYoutubeで時折見ていた廃道アタックを実際に見てみようと途中まで降りて行き、カブで行けるか見て来ました。

 道はこれよりも更に険しくなる筈で、この先はカブでは無理そうなのでこの時点で引き返す事にしましたが、この場所まで来るのに既に泥だらけになっていました。



 たまたま下から上ってくるジムニーに遭遇、愛犬を同乗させてドヤ顔で通り過ぎて行きました。

 廃道入口まで戻り、この先は細くくねくねした尾根沿いの道を走り、山を下りて広い県道に出たので本日のメーンイベントは終了、怪我しなくて良かったね。

 その後初めて訪ねた蕎麦屋で早目のランチ。



 栃木や埼玉やいろいろな所で蕎麦を食べたけど、ここのが一番旨かったし量も多くて腹いっぱいになりました。

 帰宅したのは午後4時半ころ、のんびり走った距離は220kmでした・・・楽しかったよ~。