プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

水平シリンダーの試作、その4

2008-01-15 00:16:47 | 模型
 3連休を使って出来上がるかどうか微妙でしたが、何とか完成に持ち込めそうな具合になりました。
 机の上の資料やプラ板の小さな切りくず、カッターやヤスリなどの道具類が散乱したまま3日間を通してしまいましたが、成果が有ったので良しとしましょうか。



 最初は何とかシリンダーとヘッドを一体で作れないものかと考えましたが、構造的に言って無理だと分かり実物同様に分けて部品を作りました。
 プラ板の合板を積層すると接着剤の作用で微妙に厚みが変化するので計算通りの値にならず、一枚一枚ペーパーヤスリに掛ける等苦労は有りましたが、出来上がってみればそんなものどこかに吹き飛んでしまうもので、そこが模型作りの醍醐味なのでしょう。



 このエンジンを作りたくてキットの箱を開けたようなもので、エンジンが出来上がれば目的の半分は達成したようなものです。



 細かい仕上げは残っているので休み明けからシコシコ掛かることにしましょう。