プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

まだまだ続く下準備

2015-05-04 15:57:00 | YAMAHA XS-1
 フレームが出来てから一向にエンジンを載せる気配が無いと感じていると思いますが、実はエンジンを載せる前に様々な部品を加工、調整などの細かい工作をしないとならないのです。

 更新が出来ないのは工作がなかなか捗らないからで、挫折して投げ出している訳では有りません。

 前回の様にキットを素直に組み立てるのでは無いし、それなりに手順も結構異なるので仕方ないのです。



 リヤフェンダーもテールランプ部品やメッキのフェンダーモールが付くための大きな凸モールドを削ってサラのフェンダーにしたり・・・



 サイドカバーのモール部分を周りを削って浮き立たせたりしています。

 サイドカバーモールは実際ではメッキの別部品ですから、模型でもその様に塗り分け、又はミラーシールを貼って表現するかですが、境目が凄く曖昧なのでこの様に谷側にエッジを付けて塗装の際のマスキング、又はシールを貼りやすくしている訳です。

 前回はシールを貼りましたが、今回はメッキ塗装を試みるつもりでの下準備でした。