現在クロスカブのドリブンギヤは純正の14Tから1枚増の15Tを付けています。
純正のままだと減速比が大きくシフトダウン時のショックが強すぎて走りもギクシャクするしエンジン回転も各ギアに於いて直ぐに頭打ちになるなど、ストレスが有る物でした。
15Tに換えて約2千キロ走った感想は、以前よりも各ギヤーの伸びが少しアップし、前に述べた症状も幾分緩和されている事を実感出来ました。
しかし、やはり60㌔で走行するとエンジンもそれなりに唸る感じは残ってしまい、峠などではギヤーの守備範囲はまだ狭く、頭打ちは直ぐにやって来ます。
もう少し広く使いたい・・・と言う事で16Tスプロケットを入手しました。
実はツーリング仲間にも16Tを付けている方がいるのですが、滅多にご一緒する事が出来ず、また、彼は最初から16Tに換えてしまっているので、ノーマルとの違いなどの感想は聞けそうにも有りません。
段階的に変えている私なら正確にその違いの判断は出来るだろうと思います。
4速のギヤレシオは若干オーバードライブになりますが、峠や林道で4速を使う事は滅多に無いので、2~3速ギヤでの守備範囲を広げる意味で使って見ようと思っています。
年末年始の休みを利用して交換作業をして暫く走ってから感想を述べようかと思います。
純正のままだと減速比が大きくシフトダウン時のショックが強すぎて走りもギクシャクするしエンジン回転も各ギアに於いて直ぐに頭打ちになるなど、ストレスが有る物でした。
15Tに換えて約2千キロ走った感想は、以前よりも各ギヤーの伸びが少しアップし、前に述べた症状も幾分緩和されている事を実感出来ました。
しかし、やはり60㌔で走行するとエンジンもそれなりに唸る感じは残ってしまい、峠などではギヤーの守備範囲はまだ狭く、頭打ちは直ぐにやって来ます。
もう少し広く使いたい・・・と言う事で16Tスプロケットを入手しました。
実はツーリング仲間にも16Tを付けている方がいるのですが、滅多にご一緒する事が出来ず、また、彼は最初から16Tに換えてしまっているので、ノーマルとの違いなどの感想は聞けそうにも有りません。
段階的に変えている私なら正確にその違いの判断は出来るだろうと思います。
4速のギヤレシオは若干オーバードライブになりますが、峠や林道で4速を使う事は滅多に無いので、2~3速ギヤでの守備範囲を広げる意味で使って見ようと思っています。
年末年始の休みを利用して交換作業をして暫く走ってから感想を述べようかと思います。