キット部品は色々な部分で一体モールドになっています。
例えばブレーキパネルに一体成型されたブレーキアームやケーブル止め、1/8 としては大雑把すぎているし、そもそもスクラッチしたブレーキパネルなのでアーム類はスクラッチしなければならないのは分かっていた事です。

そこで1mmアルミ板でアームを作りました、先ずはフロントから。

一般的な直線ではなくパネルの円弧に沿った形でちょっと面倒でした。

後輪は肉抜きの穴が開いています。
アームとしてはもう一か所クラッチレリーズレバーがクランクケース上に有りますが、部品としてキットには存在しないので仕方なくスクラッチ、アーム自体を引き戻すリターンスプリングも一緒に組み込む形です。

小物が出来て来るとそろそろ塗装して組み付けられる様になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます