古いバイク、オーソドックスなバイクほど光り物の部品が多く使われ、一見して豪華な品質に見えます。
このSRは現在に至るまで基本的に光り物の変化は無いようで、そこがまたSR所以たるところでしょうか。
話は逸れますが、私のツーリングのパートナーとしてタンデムシートに陣取っていた長女が遂にこの3月中型二輪免許を取得しました、親父の影響が大といったところですが、彼女が免許を取ろうと思いついたきっかけは何とこのSRのワインレッドが気に入ったから・・・だそうです。
私の工作机に広がったバラバラのSRの部品を見て、マフラーくらいの交換は目をつむるけど、基本形が好きだからそれ以上弄らないで作って欲しいとノタマイマシタ。
そしてカラーはワインレッドね!!っと。
しかたが有りませんね、ご希望通りお作りしましょうか。
そんな事でメッキを剥がした部品の殆んどにグロスブラックを塗り、シャインシルバーだのアルクラッドⅡだのシルバーだの・・・部品毎に多少の違いを付けて塗装をしています。

前後のフェンダーとマフラーは別に保管中。
箱の中身は未だこんな状態です~ぅ。

シルバー系の塗装が終われば自立に向けて作業の始まりですよん♪。
このSRは現在に至るまで基本的に光り物の変化は無いようで、そこがまたSR所以たるところでしょうか。
話は逸れますが、私のツーリングのパートナーとしてタンデムシートに陣取っていた長女が遂にこの3月中型二輪免許を取得しました、親父の影響が大といったところですが、彼女が免許を取ろうと思いついたきっかけは何とこのSRのワインレッドが気に入ったから・・・だそうです。
私の工作机に広がったバラバラのSRの部品を見て、マフラーくらいの交換は目をつむるけど、基本形が好きだからそれ以上弄らないで作って欲しいとノタマイマシタ。
そしてカラーはワインレッドね!!っと。
しかたが有りませんね、ご希望通りお作りしましょうか。
そんな事でメッキを剥がした部品の殆んどにグロスブラックを塗り、シャインシルバーだのアルクラッドⅡだのシルバーだの・・・部品毎に多少の違いを付けて塗装をしています。

前後のフェンダーとマフラーは別に保管中。
箱の中身は未だこんな状態です~ぅ。

シルバー系の塗装が終われば自立に向けて作業の始まりですよん♪。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます