フォーク作りに目途が付いたので、インストの順序でエンジン部品を見ています。
そこでも問題を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/19a87bbae8880f7703b6a7a893aa460d.jpg)
1/12 チープキットと同じ様な構成でいたって少ない部品構成。
しかし、形が、特にシリンダーから上、それとクランクケースのシリンダー基部。
まるで形が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/5d24f58256baab6864e1bf4efc128843.jpg)
左側の部品はこれだけ、って事はミッション部分は吹き抜けで壁が有りません。
どうなってんだーっと怒り出しそうです。
このキットを設計した人はバイクの事を何も知らないで設計したんだろうか・・・。
ここがしっかりしないとスプロケットが取り付かないし、???スプロケットはチェーンカバーの内側にシャフト代わりの棒にプーリー状の物が取り付いてゴムひもの様な物が取り付くみたい。
リヤもプーリー状になったスプロケットで・・・駄目だこりゃ。
この部品たちを見る限り、エンジン全体のスクラッチ必至・・・ちょっと調べただけでこんな具合には閉口させられてしまう。
さて、このまま進めるべきか、このキットに時間を掛けて良いのか、それとも新たに別のキットに手を付けるべきか・・・何とも腹立たしい。
そこでも問題を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/19a87bbae8880f7703b6a7a893aa460d.jpg)
1/12 チープキットと同じ様な構成でいたって少ない部品構成。
しかし、形が、特にシリンダーから上、それとクランクケースのシリンダー基部。
まるで形が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/5d24f58256baab6864e1bf4efc128843.jpg)
左側の部品はこれだけ、って事はミッション部分は吹き抜けで壁が有りません。
どうなってんだーっと怒り出しそうです。
このキットを設計した人はバイクの事を何も知らないで設計したんだろうか・・・。
ここがしっかりしないとスプロケットが取り付かないし、???スプロケットはチェーンカバーの内側にシャフト代わりの棒にプーリー状の物が取り付いてゴムひもの様な物が取り付くみたい。
リヤもプーリー状になったスプロケットで・・・駄目だこりゃ。
この部品たちを見る限り、エンジン全体のスクラッチ必至・・・ちょっと調べただけでこんな具合には閉口させられてしまう。
さて、このまま進めるべきか、このキットに時間を掛けて良いのか、それとも新たに別のキットに手を付けるべきか・・・何とも腹立たしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます