プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

年に一度の参加イベント。

2014-12-08 10:53:00 | バイク模型
 昨日は私が唯一参加しているバイクだけの模型コンテスト、モデラーGPに行ってきました。

 毎年この時期に茂木ツインリンクのコレクションホールに特設コーナーを設けて200台を越える参加台数はイベントとして12回目を迎えました。

 ノートンマンクスで参加した結果は総合3位の成績でした。
 詳しい情報はMAX Moto Modeling http://www.motomodeling.com/ のサイトにアップされるので数日たってから覗いて見て下さい。

 ところですっかり中断してしまったエルシノアですが、結局没として気が向いたら再開する(本当かなー)ことにして、新たにこんな箱を開けてみています。



 サイドカー付きのYAMAHA 650 XS-1。

 中身はソロのXS-1にサイドカーキットをセットしだけで、ソロの方だけでも普通に組み立てられる物です。

 カー付きに作るには本当ならタイヤを小径にしたりサスを短くしたりショックを硬くしたりと実車の世界では調整しなければならない部分は沢山有りますが、それ程詳しくない方にはこれで満足かも。

 実はソロだけのキットで一昔前に作った事が有ります、それがこれ↓



 一昔前ですからそれなりのスキルで、苦心したり喘いだり、途中挫折したりで完成させるまで2年以上掛かった思い出が有ります。

 既にこのモデルは人手に渡り我が家には存在しない物ですが、譲り渡す時も嫌々だったので今でも後悔しています。

 そこでその思いを今回晴らそうと箱を取り出して中身を見ている訳ですが、やはりキットの印象は当時そのままで、生半可な気持ちでは絶対にキチットした物には出来ないだろう事は容易に想像出来ます。

 今見ると当時の作り方が正しかった部分や、改善した方が良い部分が見えて来るのは、それだけ数をこなしてスキルが少しは上がった所為かと思います。

 今回このキットを作るにあたり、少なからずカスタム要素を取り入れながらオリジナルのスタイル最優先として独自のXS-1を作れたら最高だなーっと思っているんですが・・・詳細はまた追ってという事にします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿