ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ミシンとお友だち

2011年11月19日 09時52分12秒 | スローライフ(手作り)

 職場においてあったネクタイの生地を自由に使っていいと言われ、大量に持って帰りました。そして、そのお礼にと、結局はほとんどそれに使ってしまったのですが、いろいろ、カバーを作りました。いろいろ考えて、1週間以上、ミシンをずっと使っていました。

 最初に作ったのは、以前にも紹介した、長椅子のカバーでフリルにしたため、3か所にひもを付けました。実は、これが一番気に入っている配色です。

 実はこの裾の模様には、きれいな花がついているんです。

 そして、次に作ったのは、印刷機のカバー。真ん中の正方形が、いただいた生地。周りは、いらなくなったステージ衣装を解体しました。グスン、ちょっと悲しいですね。

 そして、2階のロビーの長椅子には、最初に作ったカバーのフリルの生地と色違いのものを使いました。そして、大きな水玉模様を組み合わせました。この記事でネクタイって、ちょっとびっくりですよね・・・・。結果的には、クリスマスみたいな、アジアンテイストみたいな、妙なものが出来上がりました。昨日はミーティングでスタッフ全員が集合するので、ぜひ見て!とお披露目しました。

 色違いの模様は、この部分です。赤い生地の花模様。

 長椅子の長さは180センチ、けっこう生地を使いましたね。でも、作るのは楽しかったです。

 巻いてあった生地の芯には、昭和58年の新聞が入っていたのです。ほんと、古いですねー。でも、生まれ変わってよかった!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする