たまたまBSプレミアムで午後1時から放送している映画を見てしまいました。それはたった片道15分の電車の中で起こる人間模様で、2011年製作の映画です。なんとなく見たのですが、ほんのちょい役で大杉連が出ていたり、今はかなり主役級の女優たちが出てくるのもすごいんですよ。ストーリー展開も面白くて、釘付けでした。見終わってからSちょっと幸せな気分になったのは久しぶりでしたね。私はいい映画だと思います。さらにBSプレミアムでそのあと、鉄オタ選手権の阪急編再放送というのは笑っちゃいました。
その前は、午前中に召集がかかって町内会の夏祭り準備に猛暑の中に出かけて行ったのでした。夏祭りの招待状のあて名書きを頼まれて、家に持ち帰ってしてもいいということで、帰宅させてもらいました。
この夏の猛暑で、昨日は東京ドームシティホールでのジャズフュージョンサミット2023に彼と一緒に聴きに行ったので、飼い猫ハッチは午後早くからクーラーはかけていたけれど一人ぼっちの留守番でした。会場までは本当に暑い中、行列に並んでじっと待っていましたが、かれが高齢者なのに高校生ということで、学割をもらえるというのにさっさと会場のなかにはいってしまってから、学割のキャッシュバックを受けなくちゃと係員に申し出て、なんとか(絶対に分からないような学割窓口)その手続きをして、戻るときはいったん会場に入ってから出させてもらったコースがVIP出入り口、ようやくキャッシュバックをもらえてから出入り口に戻って、そんなチケットじゃないのにレッドカーペットを二人で歩いて入ったのでした。確かに気分はいい、でもプラス1万円の価値はこのカーペットにあるか?
東京ドームシティホールは初めてでした。先日のユーミンコンサートの大宮とは違うけれど、やはり席に着く前にトイレはということで、さっさとすませてドリンクは爽健美茶のペットボトルをもらってホールに入りました。彼はT-SQUAREのファンなのですが、その前にDEMENSIONとカシオペアの演奏があります。それと、それぞれのパート(ドラムやベース、ギターなど)の腕比べみたいな演奏があり、かなりスリリングで面白かったです。そして、T-SQUAREの演奏は、やはり聴いている曲があるのでとても盛り上がりました。それにしても、5時開演ですごく長い時間演奏が続いていて、この後は私は集中力がほぼなくなってしまい、ああ、早く終わらないかな~なんて思うようになりました。4時間の公演なら、途中に休憩をはさんでもらいたいですよ。トイレ休憩も大事でしょ、高齢者が多いのですから。
終わってからトイレに入って帰りましたよ。予定していた時間よりも遅かったので、彼と立川の日高屋で飲んでからシンデレラ帰宅をしました。もちろん、ハッチはどういうこと?ととても怒っていました。
それにしても、まだ7月梅雨明け前なのに、とんでもなく暑くて、このまま9月まで生きていられるのか不安になりました。水道橋の夕方は、暑いのなんのって、たまりませんでしたね。そして、帰宅してもちっとも家の中が冷えてなくて、かといって窓開けてもムッとするばかりだし。一日中クーラーをつけていろってことですかね?電気代よりも命が大事だからしょうがないのかなあ。
町内会の手伝いと言うよりも主体的に関わることになった夏祭りも、この猛暑の中、本当に無事に出来るのかが心配です。コロナ禍で4年ぶりなんですよ。手伝いの町内会の人たちはもとより、役員もしっかり休憩と水分補給しないと。もし熱中症患者が出たときはどうするのかって聞いたら、たいした危機管理の体制が取れていなくて、もっと不安になりました。地球温暖化でどんどん世界は変わっているのに、町会がそれに対応できていないというのはまずいですよ。もう夏祭りもあまりの猛暑で現実に行うことは無理だということになるのではないでしょうか。持続可能という状態じゃない。いつまでも古い体制だから、いつか私は爆発して町会を抜けるだろうなという予感がしました。
9月いっぱいまでずっと暑いのに、9月頭に白内障の手術をするんです。たまらないですよ、1週間洗顔も洗髪もできないそうな、地獄だあ・・・。
今夜は雨が降ったので、少しは気温が下がりましたが、私はマンションの屋根のすぐ下の階なので、朝からもう暑くてたまりません。横田基地の騒音もあるし、ハッチには気の毒なことをしてしまいました。
とにかく、この厳しい夏をなんとか乗り越えましょう。
年を取るというのは、こういうことなんですね。ああ、長生きはしなくないものだ・・・。