ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

豆の収穫

2009年04月28日 22時01分48秒 | スローライフ(手作り)

 去年の11月に苗を畑に植えた豆が、今月に入ってようやく収穫できるようになりました。今は連日のように、絹さややスナップえんどうが取れます。とってもうれしいです!

 去年、自給自足をめざして?はじめた畑ですが、キャベツとブロッコリーはうまく行かず、ようやく、豆がうまく取れるようになりました。あとは、地這いきゅうりと地這いズッキーニ。どうなるかなー。

 豆は最初、4種類を植えました。冬を越し、春になってからはぐんぐんと伸びてきて、咲く花を見るのが毎日楽しみでした。でも、ソラマメにはアブラムシがわいて、手のつけようがありません。最初のうちはクラフトテープの粘着面で除去していましたがもう諦めました。このところ、そのアブラムシを食べるのか、虫が集まってくるのがうれしいですね。

 絹さやが一番元気なようです。ソラマメはアブラムシのせいで、ほとんど実がならないかもしれません。でも、一つ、そらに向かって実をつけているのがけなげでかわいい!

 今年は去年よりもましなゴーヤーカーテンを作りたくて準備しましたが、やはり、鉢がまだ小さかったかもしれません。去年よりはマシだけれど・・。

 サラダや炒め物に最適です。絹さやの花はとても美しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 婚活のすすめ | トップ | 息子ド・パルデュー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bluedaisy)
2009-04-30 21:16:50
美味しそうな絹さやですね。
野菜作りって、虫や病気との戦いですよね。
絹さやは作りやすいですか?
ベランダでもできるかしらねぇ?
ウチも、今年は花より実をとることにします。
返信する
絹さやは作りやすいかな (黒二毛(管理人))
2009-05-01 20:33:30
bluedaisyさん、こんばんは。
今朝も豆を収穫しました。これから
いただきます。

ソラマメにはアブラムシがわいて大変でしたが
絹さやはそんなことはありませんでした。

ただ、つる性なので、ネットが必要かも。
豆の花はきれいですよ。うっとりしてしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スローライフ(手作り)」カテゴリの最新記事