ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

国民年金の手続き

2008年04月14日 16時55分58秒 | 社会

 今日の午後、ご隠居と一緒に八王子市役所に行き、国民年金加入手続きをしてきました。私はオレンジの年金手帳がありますが、夫は、私学共済の前の分をなくしてしまい、今日、窓口で手続きしたのですが、担当者が夫の大昔の勤務先と厚生年金加入期間を早速電話で(社会保険庁に?)問い合わせしてくれたら、なんと、その記録が残っていたのでした。倒産した会社なのにです。18ヵ月分、後で統合してもらえるそうです。そして、夫の年金手帳は今の新しい青色で、後日郵送されるそうです(いいなーーー!?)。

 支払い方法は、現金と口座引き落とし、クレジットカードなどさまざまで、前納すると割引があるのがありがたいですね。でも、手続きしても先になってしまうので、とりあえずは現金で1、2ヶ月は支払うことになるでしょう。ちょっとわかりにくいのが、付加保険料。月額400円を上乗せすると、あとでお得とか?

 確か、私たちの頃は、20歳から強制的に年金加入ではなかったような気がします。学生が免除され、実際に年金加入は社会人になってからだったと思います。私は、退職してしばらくアルバイトのときは、どうも、国民年金に加入していなかったような。なんだか、2年近く未払い期間があるみたい。40年払っていないと満額ではないらしいし、夫のほうは解決したけれど、今度は自分のほうが心配になってきました。

 まあ、これから払い続ければいいことだし・・。はてさて、前納にする余裕は果たしてあるのでしょうか??

 帰宅後、ご隠居がきつねそばを作っている間、私は花壇の野菜の苗の辺りの雑草をせっせと取っていました。そして、夢中になりすぎて、きゅうりの苗の茎をペキっと折ってしまいました。なんてこと!!あーあ、私の年金を象徴してたりしてね、とほほ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セーターのボタン | トップ | 第2回たまたま室内楽コンサート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事