ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ハーゲンダッツ!

2009年08月11日 15時34分44秒 | 食に関して

 今日は雨が降りそうで降らないまま、日がくれそうです。蒸し暑くて、老猫もまいっているようなので、「一緒にアイス食べようよ!」と、夫が買っておいたハーゲンダッツに手を出してしまいました。

 バニラをひとつ、一緒に食べました。彼女はとても満足・・・。もちろん、私も!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫

2009年08月11日 10時20分11秒 | スローライフ(手作り)

 今朝の収穫は、去年、わが八王子校学園祭でいただいて植えてあったブルーベリーの初収穫がありました。わずか数粒でしたが、少し甘かったです。まあ、八王子のブルーベリーの仲間入りかな?

 そして、意外にししとうが多かったのと、久しさにゴーヤーが小さいながら・・。といっても、プランターのみどりのカーテンのためのゴーヤーは、小さいまま熟れてしまうのです(とほほ)。

 昨夜は、我が家のナス9本とシシトウを素揚げにして和風と中華風のたれに漬け込み、おいしくいただきました。和風と言っても、ただめんつゆに入れるだけ!

 きのうは明け方の大雨で、夫の仕事が中止になり、最悪の事態になったそうです。でも、台風が発生してひどい雨になるなんてだれが予想できるのでしょう。そういう不可抗力に対して夫だけが責任を取らされるとしたら、去年退職した某予備校の場合を全然変わらない・・・。盗まれたお金を弁償させられたんですから、それも会社の金庫にしまっておいたものを。内部の犯行に決まっています。

 営業とは大変な仕事です。彼は、笑うセールスマンではなく、笑われるセールスマンになってしまいます。最近は、人としてどうなの?というような、あまりに傲慢な一般人が多いです。昨日の顧客はその種の人で、雨の責任を相当暴言吐かれたそうですが、日ごろ、夫に罵詈雑言いわれている身としては、ちょっとザマーミロですね。

 ところで、老猫は日に日に不自由になり、排泄が困難なようで、夫がグルジア人の名前にあるかもといっていたウンコチビリだったのが、ついに、オシッコチビリにもなってしまったのです。ペットマットばかりを床に敷き詰めることになりそう。ペットの老後は厳しいです。

 床に置いたお盆の餌場も、もうあまり頭を低くして食べられないようで、お盆の上にタッパーを重ねて皿を置いて、楽に食べられるようにしています。変形性関節炎もひどくなったのでしょう、痛みがなければいいのですが。

 夫の営業がそんな風なら、私のほうも、暴風雨です。また、書類選考で落ちてしまいました。なんだか、正社員目指して就職活動してもがっかりすることだらけ。最終的にはパートでもいいかと弱気になってしまいます。夫には「お前の顔が悪いからだ」といわれます。年齢と顔はどうしようもないものね。

 やまない雨はないのだから、きっといいことがあるでしょう、そのうち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老猫の容態

2009年08月09日 13時55分53秒 | 日常

 昨日の朝、5時台におきている夫が、老猫の排尿に失敗した後始末をしてくれたそうです。今日一日様子を見ていると、足腰は前から弱っていたのですが、左後ろ足をひきずるようにしていて、それがとても不自由になってのことだと思いました。猫トイレに入ることも厳しいみたいです。後をついていき、そばでがんばってと励ますと、後ろを振り向いて私の顔をじっと見るのです。

 自分でも動作がうまくいかなくなったこと、とてもつらいんじゃないでしょうか。

 いつも、父が使っていた椅子に乗って昼寝するのが日課でしたが、椅子に乗ることはもう不可能ではないかと思います。

 階段も、とてもとても無理だろうな・・・。年を取るというのは、自分と周りがそれを受け止めて折り合いをつけていくことだと思います。その上で、快適にすごす努力をする。

 小さな脳みそで、老猫は日に日に不自由になっていくことを不思議に思っているんじゃないかな。それを思うとかわいそうで・・・。この夏、なんとかがんばってほしいです。あんまり使わなくてエアコンが壊れたから、これからは少しずつ使っていこうね。痛みがなければいいんだけれど、しゃべれたらいいのにね・・・。

 昔、雉猫の子猫がエッフェル塔を背景に鳴いている姿に「しゃべれたらいいのにね」というキャッチコピーがあったあの写真は何の広告だったのかな。猫の言葉を理解できるようになりたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆の日

2009年08月06日 18時16分50秒 | 社会

 64年前の今日、広島に原爆が投下されたのです。またこの暑い夏の日がめぐってきました。

 原爆ドームでその原爆の威力がわかるけれど、本当に戦争の悲惨さとか平和への思いは年月とともにかすんでしまうような気がします。いまだに、原爆投下は正しかったとアメリカは言っています。市民を巻き込んだ大量破壊兵器、それが許されるわけがありません。

 4年前、一度も見たことがなかった原爆ドームをこの目で見たくて、私は一人で広島に行きました。確かに、平和の象徴ではあるけれど、記念館を見ても、本当の悲惨さをきちんと想像できる人は多くないような気がします。昔の話だからと思う人がほとんどでは?

 地球上のどこかで、大量破壊兵器を使われて悲惨な目にあっている人たちがいます。劣化ウラン弾もそうだし、クラスター爆弾もそう。それに、ガザ地区ではイスラエルが新型兵器を使っているという報道がありました。もう、いい加減にやめてほしい。武器を使っての平和なんて絶対にありえないです。

 「この子たちの夏」という朗読劇、機会があったらぜひ見てください。

 体験者が高齢化でどんどん証言する人たちが減っていきます。語り継がなくてはならない戦争体験、ぜひ、埋もれさせないでもっともっと、語り継いでほしいと思います。

 記念だからと原爆ドームを前にピースサインで写真に写る、その違和感。私も、去年、指宿で平和記念館の平和の鐘を打ちながら笑ってポーズを取る姿にぞっとしました。

 なんだか、悲しいよね。死んでいった人たちの気持ちを考えてほしいです。

 国を守るために死ぬなんて、イヤだ。国は国民を守るためにあるのに、そのために税金を国民からとっているんじゃないの!ふざけんなです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押尾学事件

2009年08月06日 15時53分47秒 | 芸能スポーツ

 死人に口なしとは刑事ドラマでよく言われることですが、まさにそれです。

 彼は、相当なチンピラ、無責任、ひとでなし。変死の女性は知人といっても、肉体関係が目的の相手だったのは明白。だって、全裸でエクスタシーという合成麻薬でしょ?それ以外にはありえない。それも、別の知人女性に、好きに使っていいからと六本木ヒルズの部屋を複数、自由にできるようになっていた。それをこともあろうか、自分の欲望の目的にいけしゃあしゃあと使っているというこの道義のなさといったら、チンピラ以下かもしれません。そんな男と結婚してしまった某女優は悲劇です。

 被害者の知人は、つい最近、相手が薬を飲ませたがるといって相談を受けたそうです。ということは、薬を共用したのは、押尾学、あなたではないでしょうか?相手が亡くなったからといって責任をなすりつける、最低の男です。むしろ、危険な麻薬を二錠も飲ませた彼の責任は?これは、事故ではなく事件です。彼は殺人を犯したといっても過言ではないでしょう。とんでもないですよね。急変した彼女を放置しておいて!すぐに救急車を呼んだら死ななくてもよかったのかもしれないのに。

 芸能界からは完全に抹殺されるでしょうね。人間としても許せない。ちなみに、気軽に部屋を貸した下着通販会社の女性社長にも多少なりとも責任はあるのでは?ピーチジョンという有名会社だそうです。

 人を見る目がなかっただけで済むと思っているんじゃないでしょうね!

 麻薬の怖さをわからない人間がいるのでしょうか。そういうことでしか快楽を求められないとしたら、もとめなければいいのに。結局は愛情のない関係でしかないでしょう。退廃人生もいい加減にしろです。

 ちなみに、薬というのは、麻薬だけではなく、どんな薬だってけっこう怖いものではあるのです。みんな、気軽に飲んでいる自分の薬、しっかり自分で副作用とか調べたほうがいいと思います。人それぞれなんだから、ほかの人にきくからといって自分も同じ効果があるとも限らない。私は極力、薬を飲まないようにします。

 我が家の老猫は、心臓病の薬を朝夕に1/6錠飲ませています。頻脈なのでね。

 薬価表と点数表、医療事務を勉強するテキストです。マイケルが死んだときもその薬を調べました。さて、合成麻薬って合法じゃないもの、出てるわけないよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東逗子で手巻き寿司!

2009年08月05日 18時45分56秒 | 日常

 おととい、大学の同級生が4人集まってお泊り宴会をしました。

 場所はメンバーの一人の留守宅(?今はお子さんたちとマンション暮らしでその家は無人、ご主人の実家が別にあり、建て替えてそちらに住むとのこと)の東逗子に、千葉、八王子、埼玉から集まりました。

 30年以上前に知り合って久しぶりの再会でしたが、すぐに昔に戻って時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 郵便類のチェックに2週間ごとに来ているそうですが、テレビも撤去、アンペアも低くしたため、冷房と電子レンジを同時だとプツッとブレーカーが落ちてしまいました。お互い50で更年期もはじまり、特に彼女は冷房を相当効かせないと快適じゃないそうで、ほかの3人はやけに冷える・・・、とちょっとブルブルしてしまいました。でも、築20年近いのに家はとてもきれいで、羨ましい限りです。その住宅街は本当、トレンディードラマの舞台みたいでした。その家の中に、父の「白木蓮」の絵が飾ってあり、うれしかったです。

 その晩は午前1時過ぎまでおしゃべりをしていました。翌朝はのんびりと起き、朝食後もおしゃべり、昼には彼女おすすめの近所のラーメン店のお持ち帰り用で味噌ラーメンを作ってもらいました。それがなんとおいしいこと!思わず、残ったスープを夫にと、ミネラルウォーターのペットボトルに入れて持ち帰りました。夫はそれをタンメンにして食べてくれました。

 夫選びはやはり、人生を左右するのでしょうか・・・。彼女は本当に素晴らしい人と結婚したんだなー、と思います。私はどうかな。

 とはいえ、自分で選んだのだから後悔しても始まらないけれど、精神的に大人かどうかは、若い頃には見分けがつかないものです。

 恋愛と結婚は別だと考えるのは、当時は抵抗がありましたが、今はそれもそうだと思うようになりました。恋愛では人を見る目が曇ることが大いにありますもの。でも、これだけはいえますね。嫌いな人とは絶対に暮らせない。

 結婚はこれからという人は、ぜひ、大人かどうかを見分けてください。そして、ご自分も大人にならなくてはいけないのです。ということで、我が家は二人とも、子供だってわけでした。だから、子供がいないんだ?!

 テレビのない二日間、帰宅してみると、テレビ嫌いの夫はワイドショーを見ていたそうな。矢田亜希子のダンナが覚せい剤所持で逮捕、全裸の女性の変死にかかわるとか。彼女も気の毒です。それにもまして、酒井法子さんの失踪が心配。ご主人の不祥事というのは、奥さんには関係のないことです。麻薬に手を出すというのは、相当人間として弱いこと。バカとしかいいようがない。悔しいよね、本当に裏切られたような気持ちじゃないかしら。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ノンフィクション「康子のバラ」

2009年08月02日 22時34分01秒 | 日常

 なぜか今日のテレビ欄でぜひ見なくちゃと直感したのがこの番組でした。あのフジテレビがあまりにも宣伝しなかった番組でしたけれど、もっともっと宣伝して置けばよかったのに、もっと多くの人に見てもらえばよかったのに、アマルフィーだけに力入れるなよといいたくなる秀作でした。何より、宮崎あおいのj語りがいいです。彼女の朝ドラ「純情きらり」もくしくも同じ時代でした。

 そして、私の親の世代の青春の話だったのです。旋盤工として働いていた学生はもしかしたら父だったかもしれないし、工場にいた女学生は母だったかもしれない。胸が詰まって涙を流しながら見ていました。

 戦争、夏になるとあの戦争を考えることが多くなります。国が若者をしに追いやり青春を奪ったあの戦争を二度と忘れてはならないはずです。

 夏の選挙は珍しいといいますが(明治以来だとか)、戦争と平和を考えながら選挙に臨んでほしいと思います。

 去年、鹿児島に行きました。そこで、知覧がまるで右翼の聖地となっていることに本当にがっかりしました。国を守るために死んでいった人たちを英雄扱いするのはおかしい。そういう国だったことを恥じるべきです。人を人とも思わな国家、キラキラhした切ないほど美しい若い一日一日を奪っていった戦争。

 私は戦争が大嫌い、暴力が大嫌い、全体主義が大嫌い!人は一人ひとりが尊重され自由であるべきです。

 私が見たこのドキュメンタリー番組、こちらに出ています。再包装してほしいな・・・。

なお、この逸話には原作があります。こちらの本です。著者のサイトはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは医者通い?

2009年08月02日 07時46分50秒 | 日常

 昨日から訓練校は2週間の夏休みに入りました。昨日の帰りの教室は、楽しかったですよ。子供のころの夏休み直前みたいで、懐かしくてワクワクしてしまいました。

 なんでも、この2週間で学校が虫退治やら消毒やらするから、絶対に食べ物をおきっぱなしにしないこととか。それと、重い点数表(通称みどり本)や薬価表、私は持って帰ってきたけれど、レジ袋に丁寧に入れておきっぱなしにする学生もいました。

 昨日は、6月から右わき腹、腰が痛かったので心配で近所の婦人科クリニックに行ってみました。その前の晩、家で飲みすぎて転寝して午前2時に食器洗いをしたから相当な睡眠不足だったため、左の卵巣が腫れているとか。体はすぐに反応するんですね。

 まあ、婦人科で何も出てこなければ整形外科に行くように言われ、血液検査は腫瘍マーカーをして結果は1週間後。夏休みの土曜日だから混んでいなくてよかったです。私の狙いは当たりました。いつも相当混雑する人気の名医さんなんですもの。

 2年ぶりくらいだから初心でいろいろ検査して、超音波も使ったので、領収書の点数もわかるようになりました。それだけでも医療事務を習った甲斐があったかな?

 来週は新橋のゴッドハンド、清水治療室でこの右腰の痛みをとってもらい、高田馬場の眼科でコンタクトレンズも新しくしなくちゃ。休み中は医者通いです。

 でも、明日はお泊り同窓会、楽しみ!布ぞうりに興味を持っている友達のために今日中に一足、仕上げなくちゃ。昨日はそのため、夫の古着のワイシャツを解体していたら袖の部分はジーンズの継ぎ当てに使えって細かくチェック入れるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする