ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ちらかった日常

2016年10月18日 09時02分25秒 | 日常

 それにすっかり慣れてしまいました。昨日は、保険レディが来て、住所変更をしてくれました。彼女に部屋を見てもらったら、かたづけないとだめだと言われました。棚の整理がぜーーんぜん!

 メタルラックは固定しないと倒れるって。うーーん。

 地元の古書店に買取依頼をしたので、今日の午前中に、段ボール箱2つ分の本を査定してくれます。イタリア語の勉強も、もう再開しないから断念・・・。覚える先から忘れる毎日、もう勉強は古文書で十分です。そう、古文書もその先のコースをまだ申し込んでいないし。来週には、朝カルの講義がはじまっちゃうし。

 今日で引っ越し2週間目。窓から見える景色に、うっとりです。それだけでも、幸せなんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんぱないカーテンの量!

2016年10月15日 22時52分48秒 | 日常

 今日は洗濯を終えた後、前住んでいた家に行き、カーテンを取ってきました。キャスター付きの大きなバッグを持って行ったのですが、それでは全然足りませんでした。戸建てのカーテンの量とは、相当なものです。2か所のロールカーテンも外しました。それに、ほこりがたくさんついていて、ああ、マスクも持っていけばよかったと思いました。掃除機を置いておいてよかったです。

 帰りは、残してあった処分する分の紙袋から一番大きなものを選び、そこにつめこみ、キャスターと大きな紙袋で、もうとても歩けない状態でした。腕も指も痛い・・・。でも、がんばりました。

 こちらのカーテンが気に入らなくて、とりあえず代わりになるかとも思ったからでしたが、売却にあたっては、空き家というのは、カーテンもない状態だそうで・・・。

 それなりになじんでいたカーテンも、こちらのと比べると、厚みが違って、取り換えるのは無理と判明。

 カーテンを処分するには、洗ってからたたんでひもで縛って「古着・古布」で出すとのこと。この大量のカーテンを洗う??

 汚れたものは、そのままの場合は、燃えるゴミです。

 気に入っていたカーテンだけは洗うことにして、疲れたので今日も、お風呂に入りました!追い焚き機能がないので、二日に一回としていたのですが、汗かいちゃったら、入りたいですもの。この時期は、シャワーだけなんて風邪ひきそう・・・。

 もう、残したものの廃棄処分の見積もりも出たので、あの家には二度と行かないと思います。

 夫が注文して植えた「さくらんぼ」と「びわ」の木、どうか、残りますように。

 紙袋、体重計で計ったら、9.4キロありました。もう、若くないから、体力もなくなっちゃいました。無理できなくなったものです。

 明日は、せいせきのアートマンに行き、カーテンを見てこよう。厚手のカーテン、いいのがありますように!さすがに、こういうものは、実際のものを見ないと買えませんから。今日も、疲れた・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、組み立ての日!

2016年10月15日 09時40分12秒 | 日常

 部屋の中の整理のために、昨日はニトリのオンラインショップで購入したものが午前中に届くようにして、一日、一人で組み立て作業を計画していました。

 ニトリのサラという書棚、3列9区分のホワイトです。こちら

 ほかにも、メタルラックというものをふたつ。

 それぞれ、ヤマトと佐川別の業者が持ってきます。午前中の依頼なので、もう朝からスタンバイしていましたが、来たのは正午。

 それから、メタルラックを最初に組み立てました。こちらは、意外と簡単でした。そのあと、書棚。これが、とっても難しくて、結局3時間かかりました。

 一人暮らしは厳しいです。一人で作らなくてはならないし、ゴミ出しも一人。実は、出来上がったものを買おうと思いましたが、マンションで入るかどうか心配で、結局組み立て式にしたのです。

 それでも、まだまだ散らかったまま。棚にどう整理して並べるか、もうその時点で、ごちゃごちゃ。引っ越しを手伝ってくれた友人の司書の資格が、うらやましい!分類のプロですものね・・・。

 たはりというか、当然でしたが、持って行った本はすべては入りませんでした。イタリア語を昔勉強していて、それをそのまま持っていきましたが、果たしてこれからまた勉強するか?おそらく、しないでしょう、きっと、しないでしょう、絶対にしない、かも。

 もう海外旅行は行かないでしょう。この先、たっぷり時間があるわけじゃない。大好きな手芸のものだけで、あふれかえっているくらいだから、大好きな手芸の中でも選択しなくてはならないのです。

 何をしたいのか、何ができるのか、今しっかり考えないと本当に、大変なことになりますね。若くない現実。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつかなかった!

2016年10月11日 11時01分47秒 | 日常

 この中古マンションは、私がインターネットで見つけて業者に相談し、8月から見学していたものでしたが、入居して5日経って初めて気がついたことがありました。

 タイルと思ったら、ガムテープ!!

 そう、このトイレの床です。気がついたのはおとといの晩。なんだこりゃ?と、気になり、何かあるのではと、その夜は寝付けなくて睡眠不足に。トイレはリフォームしなかったので、業者に聞いてもしょうがないけれど、一緒に立ち会ったり、どこをどうするかといったことで、確かトイレも見ていたはずと、連絡を取ってみました。

 床に何かあれば、また工事をお願いするとして、とりあえず、ガムテープをめくってみよう、水漏れなどの大問題ではありえないからということで、はがしてみたら・・・。

 前の居住者がトイレのリフォームを割と最近したのですが、その時の、前の大便器の跡がはみ出してしまったため、隠していたのでした。確かに、はがすと、ちょっと画像ではお見せしたくないような、跡がくっきりありました。でも、わずかなので、マットを敷いてしまえばわからないくらい。

 それにしても、なんで今まで気がつかなかったのか、気がついていたら、一緒に床も張り替えたかも知れないのに・・・。

 以前の大便器は、前の部分も大きかったですものね。そう、私は昔、TOTO特約店に勤めていました。

 マンションも、風通しを良くしないと、カビがすごいことになると聞き、昨日は友人と旧居に行って父の和紙コレクションを持ち帰ってきました。

 友人の別荘地も、かなり湿気があるそうです。避暑地って、そうですよね、軽井沢もどこも。

 そんなわけで、洗濯物を干した後、父の和紙を湿気対策として、押し入れの上段下段に敷き詰めました。ハッチはこの押し入れの天袋がお気に入りで、早速、押し入れの柱をよじ登って傷だらけにしています。あーあ、キャットタワーがあるのにね。でも、ここはハッチの城なので、好きなように使ってもらいましょう。運命共同体です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、落ち着きました。

2016年10月09日 17時59分04秒 | 日常

 昨日、引っ越しのどさくさでスマホの充電器が見つからず、二度も昭島に行く羽目になりましたが、今日は、AUひかりのヨドバシクーポンをもらいに八王子まで行き、帰りにスーパーアルプスで久しぶりの東京牛乳をゲットし、ご機嫌で帰宅しました。

 MとSの段ボールそれぞれ40枚近く使った引っ越しもなんとか峠を越え、その段ボールの回収も明日に決まりました。あとはゆっくり、収納部屋の片づけと今後の整理の計画を立てます。何より、本棚がないのが悲しいですが、なくてもいいかも?と思い始めています。棚があれば、本だろうがなんだろうが、みたいな「棚」を探したいです。

 MとSの段ボールと書くと、ちょっと妙・・・。考えすぎですね。

 さて、帰宅後はリビングのステレオで、この家で初めてユーミンを聴きました。「悲しいほどお天気」です。

 

 大昔に夫が注文した北欧の家具なので、薄型ブルーレイを置いた上の空間がとってももったいないのですが、しょうがないですね。アンプはちょっと前にはみ出してしまいました。スピーカーの上には、左にアエロフロートの機内で買ったくまさん、右はシュタイフのライオン。どっちもお気に入りです。そして、出っ張ったところにCDジャケットのせてみました。

 父の絵「奥多摩B」

 部屋に絵があるだけで、ほっとしますね。

 うんうん・・・?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだですが・・・

2016年10月08日 22時58分53秒 | 日常

 4日に引っ越し、5日にインターネットのビッグローブさんに設定してもらい、6日にようやく住民票を移し、そしてサッカーの試合でもうだめだと思ったらぎりぎりで勝ち越したのをうれしく思い、その勢いで片付いていない部屋に、ハッチのキャットタワーを組み立てました。

 頑張りましたよ、私も!

 この部屋から、富士山が見えます。夜景もきれいです。

 玄関からは、飛行機がとても近く飛ぶのが見えるのです。夜の飛行機は、とっても素敵に見えます。

 ハッチも気に入ってくれて、よかったです。

 戸建てからマンションへの引越しは、相当に厳しいものだと痛感しました。けっこう物を減らしたつもりでも全然入りません。結局、また元の職場のおまつりバザーに、またまた寄付しなくてはなりません。そして、すぐ近くの居酒屋さんにも、OL時代の骨董屋で買った食器や塗り物などをお渡ししました。

 今度の引越しの目的は、ハッチと快適に暮らすことです。だから猫が一番優先。私はとにかく、生活できればそれでいいのです。

 引っ越し前の大パニックで衣服を整理した時に、間違って取っておくものを処分してしまったので、この時期にほしかったカーディガンやジャケットがなく、今日、一駅離れた昭島のモリタウンのユニクロで買い物してきました。帰宅後、スマホの充電器がどうしても見つからず、また昭島に戻ってAUショップで購入ということに。

 なんとも情けないです。引っ越しのごたごたで、整理もまだ途中なのに、使うものが見つからない・・。

 ようやく、今日、ここで料理をすることができました。福生に行ったついでに(市役所と警察署)大多摩ハムの直売店で買い物したので、近所のスーパーでキャベツを買って夫のレシピでザワークラウトもどきを作り、さらにジャガイモも購入してジャーマンポテトを作り、白ワインでいただきました。ここ数日、どころじゃなくて、ここ2週間の疲れでついつい飲みすぎてぼーっとしてしまいました。

 明日もまた、整理再開です。いつになったら、理想の暮らしができるのかな~。ま、ハッチが満足ならばそれで良し!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しパニック

2016年10月01日 11時44分40秒 | 日常

 そんなわけで、しばらくはかけない状況が続くと思います。一人暮らしで引っ越しというのは、こんなにも大変だったとは。今、やっておいてよかったのかもしれません。

 友人に迷惑かけっぱなしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする