愛知万博から10年経ってモリコロパークでイベントがありました。
表題の”第32回全国都市緑化フェアあいち”を見て来ました。
いつもは駐車料金500円/日なのに300円だと言うので、係員の方に
尋ねたらフェア中の土日は800円で、ウイークデイは300円なのだ
そうです。
おまけに入園料は無料だし、絶対お勧めです。(11月8日まで)
昨年5月に浜名湖花博を見に行きましたが、性格はちょっと違うにしても、
決して負けていません。
◆入口近くの花壇
よく見ると、上半分は45度に傾いた鏡です。
◆入口エレベーター塔と花壇
◆花壇とボランテイアの方々
普段でもボランテイアの方を多く見掛ける公園ですが、フェア中という
こともあってか数多くのボランテイアさんを見かけます。
◆はす池の浮き花壇
◆大芝生広場に設けられた花壇
フェアの終了とともに、ここの庭園は取り壊し撤去されるのだそうです。
モッタイナイ!とボランテイアの方も言っていました。
◆ 同 その2
◆ 同 その3-1
”いっぷくあん”という入賞作品です。
素焼きの植木鉢が大量にぶら下がっていますが、芸術的価値は今一よく
分かりません。
◆ その3-2 入賞証の掲示
◆ その3-3
後ろ側から見たところ
◆園内の花壇
◆ 同 その2
◆ 同 その3
まだ夏の花が中心の様ですが、奇麗な寄せ植えです。
すすきの穂もちらほらと目に止まります。
◆ 同 その4
◆ 同 その5
左上に見えるのは、リニモの基地だろうと思います。
◆園内を周回するトラム
ウィークディのためか、乗客は多くありません。
◆あいちサトラボ
親切な話し好きの女性がいて、色々と教えてくれました。
画面中央の藁細工は、猪です。
◆サトラボのマップ
◆サトラボの前のコスモスの丘
◆芝生広場のステージ
今日はウィークディなので、出し物はありません。
◆売店
苗、種などを売っています。
これは、西口に近い辺りです。
◆花の広場(休憩所)の花壇
この近くには、愛知県内の小・中学校が運営する花壇も多くあります。
◆ハンギングバスケットの列
◆入口近くの緑化屋上のモニュメント
後ろから見ると、まん丸い真っ白な球が繋がって見えます。
何かと思ったら水飲鳥のモニュメントでした。
モリコロパークは久し振りでしたが、行くたびに綺麗に整備されて
きています。
花も随分増えてきたような気がするし、これからはもっと頻繁に訪れる
ことにします。
同日の奥のページ→こちら