ここのところ、秋晴れが続いています。
久しぶりに尾張旭の県森林公園へ、ウォーキングに行ってきました。
◆沈床花壇
森林公園・植物園の運営を、民間に委託してからのほうが手入れも
行き届いて、きれいになっているような気がします。
この沈床花壇のスペースは、前はもっとしょぼい花壇だったと思います。
◆園内の散策路
陽射しが強くて、木陰を縫って歩くのがいい気持ちです。
◆どんぐりの実
どんぐりの木が多いのか、散策路には実がたくさん落ちています。
◆湿地の花
キセルアザミ
◆ 同 その2
ホソバリンドウ
◆ 同 その3
サワシロギク
◆ 同 その4
スイラン
(各花の名前は、花の前に名札が立ててあったので分かったものです)
◆湿地木道の赤とんぼ
赤とんぼも、ひと昔前の秋にはうるさいほど見かけたような気が
するのですが、今は・・・・・・・・・。
◆ 同 かまきり
まわりは自然がたっぷりと残っていますから、とんぼやかまきりが
いても何の不思議もありません。
◆南門近くの花壇
フラワーガーデンということになっているのですが、時期を少し
外したのかきれいな花は少なかったです。
◆ 同 その2
ムラサキシキブ
◆ 同 その3
◆ 同 その4
個人が運営されている花壇に咲いていました。
◆帰路の芝生広場
多くの保育園児が先生に引率されて、遊びに来ています。
これは、ちょうどお弁当を食べているところです。
◆駐車場の車
来た時には無かったこんな車が駐車されていました。
観音開きドアの初代クラウン(RS型)で、約60年前の車です。
オーナーの愛情が溢れているようで、最高のコンデションで保たれていました。
と最初は思いましたが、フロントサイドドアには三角窓がないしドアミラーだし、
”フェイク”かもしれません。
違っていたら”御免なさい”です。