グリンデンワルトのホテルをバスで出て、アンデルマットの駅から
お待ちかねの”氷河特急”に乗車します。世界一遅い特急列車だそうです。
一昨日・昨日と連日のハイキングでしたので、今日は休息日休足日と
いうことで、殆どが列車・バスなど乗物による移動です。
アンデルマットの駅で少し時間がありましたので、COOPのスーパー
を覗いたり街をぶらついたりします。
◆アンデルマットの駅
◆ 同 その2
我々が乗る予定の列車です。サンモリッツ行きです。
◆ 同 その3
券売機です。
後ろに駅員さんが隠れていて、行き先とお金を確認すると隙間から
切符を差出してくれます。(ウソ)
◆アンデルマットの街
なかなかお洒落な街です。
◆ 同 その2
教会の時計塔です。
◆入線してくる列車
◆昼食
食堂車という訳ではなくて、普通の2等車です。
食事をしない時は、テーブルは少し狭く畳むことができます。
◆ 同 その2
黒ビールです。ラベルに”ツエルマット”とか書いてあります。
◆ 同 その3
サラダです。
◆ 同 その4
メインデイッシュは、肉料理ですが、ポテトと人参は多すぎてとても
完食不能です。
◆ 同 その5
デザートはアイスクリームです。
◆車内販売
狭い通路を、怪しいマウンテンシープの飾り物(実物大か?)を載せた
ワゴンがやって来ました。
後ろを向いている青シャツ・赤帽のおじさんが売り子さんです。
◆列車の車窓から
スキー用のロープウエーですね。
列車はパノラマカーなので、景色を楽しむには持って来いです。
しかし窓の反射が写りこんで、写真は遺憾なく今一ぶりを発揮します。
◆ 同 その2
◆ 同 その3
上の方に見えるのは、雪崩防止柵でしょうか。
◆ 同 その4
◆ 同 その5
◆ 同 その6
◆ 同 その7
アーチ型の美しい石造りの橋です。”ランドヴァッサー橋”だろうと
思います。自分が列車に乗っていると、写真で見たり、旅番組で見た
様には撮れませんね。
◆ 同 その8
その7のアップです。
◆ 同 その9
橋を渡って先頭車がトンネルに入っていきます。
◆ 同 その10
どこか途中の駅で、こんな電気機関車を見かけました。
”箱根登山鉄道”は日本の代表的な登山電車ですが、氷河特急と
姉妹鉄道提携を結んでいるのだそうです。
日本の箱根登山鉄道にも、氷河特急塗装の列車が運行しているのだとか。
奥の同日のBlog→こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます