どこへ行くのか正確には分らないままに、セントレアへ集合しました。
やっとここで、沖縄へのツアーであることが明かされます。
◆沖縄・那覇への使用機
B737-800型機です。那覇までは2時間ちょっとの飛行時間です。
◆ピンクのジンベエ鮫塗装機
これは那覇空港での撮影です。
以前セントレアでブルー塗装の姉妹機を撮影したことがあります。
夕方、那覇空港へ到着し1泊目は糸満市にある”サザンビーチ
◆1泊目のホテル
◆ホテルのロビーの展示
◆ホテル前のビーチ
もうすぐ、海開きをするとの掲示がありました。さすが南国です。
◆観光バス
◆ヤンバルクイナの絵
上掲バスの手前側ボデイのローマ字の前に描いてある絵です。
さて、ミステリーツアーは始まり先ず最初は奥武島へ行きます。
◆奥武島の浜
◆浜の前の市場
鮮魚をはじめ海産物を主体としたお店です。"いまいう市場”といいます。
◆寛ぐ猫たち
市場の近所には、5~6匹の猫が屯っていて、観光客を全く怖がり
ません。小生も歩いていたら子猫に懐かれて、足にすり寄られました。
◆市場横の自販機の張り紙
こういうのは、好きです。
◆琉球ガラスの工場見学
琉球ガラスの製造工程を見学することができる施設です。➡こちら
興味と時間がある人は、手作り体験もできるようです。
◆ 同 2
ガラス村の見学を終えると、那覇市内に戻り”国際通り”で昼食です。
◆国際通り
いかにも南国風のカラフルな通りです。
◆Tシャツやさんの店頭
◆ 同 2
色々なTシャツをのプリント例が楽しそうでした。
◆アーケード街
国際通りから、脇道にはいった通りです。
◆公設市場内の様子
◆昼 食
ツアーオプションの昼食を申し込まなかった我々は、沖縄名物
”ソーキそば”を市場内の食堂で頼んでみました。
市場内の食堂で食事をしている人の80%は外国の人のようでした。
(特定の店ではほぼ100%)
◆判子の自販機
こんな自販機は始めて見ました。
◆自販機風両替機
外貨から邦貨に両替する機械の様ですが、為替レートがやや円高に
設定してあります。手数料部分でしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます