本編は先回で終わり、これからはどうでもいいような蛇足編です。
(1)ホテルトラブル集
今回のツアーで体験したホテルのトラブルを記録しておきます。
①バスタブの水止栓がサイズ違いで、タブに湯がたまらない。(リスボン)
これと同様の事態を5月のトルコのバムッカレでも経験したことが
あります。
今回は洗面台の水止栓の鎖が切れていて、それがバスタブにも合う
ことが分ったので、取りあえずやれやれです。
②バスタブの水漏れ(グラナダ)
風呂から上がってみると、洗面所の床が水浸しになっているでは
ありませんか。客室のほうまで流れ出すほどではなくて良かった
のだけど、自分のシャワーの使い方が下手だったのだろうと思い、
足マットを使って始末しました。
ところが、奥がバスを使っても同じ現象が・・・・・・・・。
結論はバスタブを排水すると、底部から漏れ出していたのです。
③夜のチェックインにフロントは一人きり(セビリア)
夜8時ころ、疲れてホテルに到着し、チェックインしていると、
フロントは一人きりです。
パスポートをパソコンに入力するから、現物を見せろと言います。
ツアーでパスポートを見せろと言われたのも初めてだけど、フロント
は一人しかいなくて時間がかかり過ぎ。
我々ツアー客は仕方が無いとしても、後で到着した一般客は大迷惑で
気の毒です。 閑人なら怒り出すぞ。
④エレベーターが小さい・少ない・遅い・異音がする(殆どのホテル)
荷物を持って乗り込むと、4人くらいしか乗れない。
2基くらいしか設置されてない。
動いても、止まっても、ガタン・ガタンと大きな音を出します。
点検はちゃんとしているのだろうか、明朝まで壊れずにもつかしらと
心配になります。
⑤さて、今日はどんなトラブルが・・・・・と身構えていると、何もなくて
ちょっと力が抜ける。
(2)落書について
バルセロナでもちょっと書いたけどポルトガル、スペインの落書は
凄いので紹介しておきます。 中でも、優勝はバルセロナでしょう。
勿論、現住の住宅とか、商店・歴史的遺産などには無いのですが、
道路脇の防音壁など書けるところはどこでも 書いてあります。
◆その1
何かの看板の裏側です。
◆その2
階段横の壁。
◆その3
公園のテラスの壁。
◆その4
廃ビル。
◆その5
高速道路の防音壁。
◆その6
営業していない商店のシャッター。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます