大観峰から別府方面へ行く途中で、”九重・夢の大吊橋”を見に
寄ります。
◆駐車場の案内図
ここでも、アジア系の外国人が観光客の半分以上を占めて
います。
◆吊り橋入口
何が”日本一”なのかと思ったら、”高さ”だそうです。
歩行者専用の吊り橋としては、高さ173mで日本一だとか。
吊り橋というのは、渡ると大体ゆらゆらしてあまり気持ちの
良いものではないのですが、ここはびくともしません。
◆概要図
◆吊り橋の様子
◆ 同 2
◆途中に見える滝
吊り橋の中央部から右手に見えます。
吊り橋の見学を終えると、途中で昼食を摂って別府へ
ます。
◆桂茶屋
建物の横には、水車があります。
店内に入ってみて”ビックリ”信じられない化粧をした
二人が・・・・・・・・。
◆タヌキとキツネの化粧
お店のHPには、目隠しなしで掲載されていましたので、
失礼して載せちゃいました。
大分県は、もともと馬刺しと併せて鶏料理も名物なので頼んで
みました。
我々は”唐揚げ”と称しますが、大分では”鶏天婦羅”です。
正確かつ分かりやすい命名です。
◆鶏天定食
◆鶏天丼
あとは、ひたすら”やまなみハイウエイ”を走って別府を
目指します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます