別府温泉に到着して、駐車場に車を止めました。
この駐車場が混雑していて、しかも1台当たりのスペースがとても狭い
のです。別府を出てから一泊目の宿・湯布院に着いてから気づいたの
ですが、右フロントフェンダーに擦り傷がついていました。
凹みはありませんがハンカチで擦った位では消えません。
隣に止まっていた広島ナンバーのレンタカーに当て逃げされたみたいです。
小生が借りていたのは全く無傷のレンタカーでしたのでどっと気が滅入り
ました。 既定の任意保険のみで借りていますので、普通なら免責分と
レンタカーの休業補償の請求は先ず免れないでしょう。
これについての対応は”熊本編”でお伝えします。
◆別府温泉・海地獄入口
◆入口横の噴気口
約98度の噴気です。下手に触ると大やけどです。
春たけなわの強い日差しなのですが、キャップを小牧の空港駐車場へ
忘れてきたので温泉の海地獄の売店で買い求めることにしました。
◆売店のキャップ
これを是非買いたいと思ったのですが、奥に強硬に反対されやむを得ず、
ごく普通のものにしました。
◆海地獄
◆ 同 2
温泉のお湯の中に茹で卵を漬けてあるところです。
◆海地獄の横の池
不気味な色をしたお湯が湯気を噴き上げています。
◆園内の花
◆ 同 2
◆ 同 3
別府を出ると、今夜のお宿”湯布院温泉”へ向かい宿へチェックインした
のちに、湯布院の街に散策に出る予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます