お天気も良くなりそうでしたが、遠出はやめてカッパに行くことにしました。
(カッパ=我が家では牛久ヘルスロードのことをこう呼んでます)
今回のカッパはー?
『牛久沼カッパの小径コース』と『シャトー通り散策コース』にすると女房が決めました。
牛久駅を挟んで東西に延びるこの2つのコース、その名の通りシャトーカミヤとカッパの碑を通ります。
さらに、観光アヤメ園にも立ち寄りたいと考えています。
コース途中の『中央生涯学習センター』に車を停めてスタートしました。
まず朝食を食べていない僕らは、地図に載っている『パヌトン』に寄ることにしました。
ここはパン屋さんです。
僕も知らなかったのですが、女房はよく知っています。
買い物に行く道など、一度通るとけっこう覚えます。トラックドライバーやタクシードライバーに向いていると思います。
車から22分歩いてパネトンでした。
まだ少し温かかった野菜パンと焼きそばコロッケウインナーパン、くるみアンパンを食べました。
女房は、いろいろいっぱいサンドされている調理パンとミルクフランスだったかな?
それとカフェオレ。
ホットコーヒーはサービスなので女房の分は僕がもらって2杯いただきました。
その2へ続きます。
(カッパ=我が家では牛久ヘルスロードのことをこう呼んでます)
今回のカッパはー?
『牛久沼カッパの小径コース』と『シャトー通り散策コース』にすると女房が決めました。
牛久駅を挟んで東西に延びるこの2つのコース、その名の通りシャトーカミヤとカッパの碑を通ります。
さらに、観光アヤメ園にも立ち寄りたいと考えています。
コース途中の『中央生涯学習センター』に車を停めてスタートしました。
まず朝食を食べていない僕らは、地図に載っている『パヌトン』に寄ることにしました。
ここはパン屋さんです。
僕も知らなかったのですが、女房はよく知っています。
買い物に行く道など、一度通るとけっこう覚えます。トラックドライバーやタクシードライバーに向いていると思います。
車から22分歩いてパネトンでした。
まだ少し温かかった野菜パンと焼きそばコロッケウインナーパン、くるみアンパンを食べました。
女房は、いろいろいっぱいサンドされている調理パンとミルクフランスだったかな?
それとカフェオレ。
ホットコーヒーはサービスなので女房の分は僕がもらって2杯いただきました。
その2へ続きます。