知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『オランダ商館医博物学者ドイツ人のシーボルトは科学伝授 3』 『日本の植物へ不変の愛着「アジサイの学名に最愛女性の名前を」』

2022-10-13 18:15:06 | 絵画

『オランダ商館医博物学者ドイツ人のシーボルトは科学伝授 3』

『日本の植物へ不変の愛着「アジサイの学名に最愛女性の名前を」』

『シーボルトの「カメラ」なった川原慶賀がシ-ボルト蒐集の動植物の写生図を』

 

独身のシーボルト(27歳、恐れ多い卑近なことですが、自分も昔、独身の27歳で香港に着任で、格別な思いを)が長崎の出島に着任して以来、懇親的に身の回りの世話をした女性がいる。 楠本たき、1823年に初めてシーボルトのもとに出向いたときは『其扇(そのぎ)』という16歳になる長崎・丸山の遊女だった。

 

川原慶賀の『シーボルト』と『オタクサ(たき)』肖像画

ウエブ情報から引用

 外国人女性の出入りを禁じられていた出島では、オランダ商館員は、丸山の遊女を伴侶として抱える慣習があった(所謂身請け)。 シーボルトはドイツの両親に、次のように書き送っています。 『私もオランダの古き習慣に従って、16歳の愛らしい日本娘と契りを結んでおります。 良い娘でとてもヨーロッパ女性と取りかえる気にはなれそうもありません』。 

さらに手紙は続きます。 『私には愛らしい娘がおりますが、彼女の顔には母上様によく似たよくところがいくつか見られます。 この二人のためにいろいろ配慮をつくしてきました。 それは私の義務です。 そして今後もそうするでしょう。』と。  

比較したくなかったのですが、幕末のアメリカ駐日総領事・ハリスの『侍妾』の下田の『唐人お吉』の数奇な運命は、大分違うようですが真実に近いところは次の課題です。 『侍妾(じしょう)、身分の高い人のそばにいて、その身の回りの世話をする女性。そばめ。』

 

アジサイの学名に最愛女性の名前「HYDRANEGA Otaksa」

ウエブ情報から引用

 

シーボルト 日本植物誌: カノコユリ

ウエブ情報から引用

シーボルトが日本から移入した植物の中には、カノコユリの株もあった。 カノコユリは薔薇色の花弁に紫色の斑点がある可憐な花をつける。 初めて生きた状態でヨーロッパに入ったこのユリが、帰国(一回目在日の)後、3年目の1932年、現在のベルギー・ハントの植物園で花を咲かせた。 反響は大きく高値が付いたらしい。 

むしろ、春画でも知られていた川原慶賀ですが(当時、多くの絵師は春画を)、『シーボルトの「カメラ」なった川原慶賀』がシ-ボルト蒐集の動植物の写生図『図鑑』を描いていたことも凄いことです。

(記事投稿日:2020/10/13、#586)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『オランダ商館医博物学者ド... | トップ | 『オランダ商館医博物学者ド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事