◎滝沢馬琴が参照した文献190
吉川半七が刊行した『百家説林』巻二(一八九一)には、滝沢馬琴(曲亭馬琴)の随筆『玄同放言』が収録されている。この随筆の冒頭において、具体的には、目次のあと、本文の前のところで、馬琴は、「引用書」一九〇部を列挙している。これは、当時としては、なかなかユニークな試みだったのではないだろうか。
本日は、これを紹介してみよう。
引用書目録
書記 古事記 欠本日本後紀
偽撰日本後紀 続日本紀 続日本後紀
文徳実録 三代実録 類聚国史
日本紀略 扶桑略記 水鏡
大鏡 増鏡 令義解
新撰姓氏録 諸家大系図 菅家御伝記
天満宮御託宣 梅城録 日本霊異記
江談 古事談 十訓鈔
奥州後三年記 参考保元物語 参考平治物語
平家物語 長門本平家物語 源平盛衰記
東鑑 義経記 太平記
参考太平記 梅松論 吉野拾遺
臥雲日件録 南朝記伝 桜雲記
南朝武臣伝 花咲松 読史余論
皇統授受図 万葉集 万葉集略解
日本紀竟宴和歌 神楽催馬楽歌 古今集
古今六帖 堀河百首 詞花集
林葉集 新古今集 新撰六帖
山家集 拾玉集 新拾遺集
新葉集 李花集 雲葉集
為尹卿千首 夫木鈔 深秘鈔
春雨鈔 井空鈔 匠材集
本朝文粋 本朝無題詩 狂雲集
本草和名 和名類聚鈔 拾芥鈔
和訓類林 和訓栞 宇通保物語
源氏物語 枕草紙春曙鈔 小世継物語
和漢三才図絵 俗説弁 本朝食鑑 【以下、次回】
*このブログの人気記事 2013・8・13