九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

日本プロ野球機構(NPB)はスポーツ団体にあらず  文科系

2024年11月14日 07時56分01秒 | スポーツ
 今年は非常に珍しいことに、横浜が日本一になった日本プロ野球機構。僕はこの団体をスポーツ団体とは認めない。勝ちを求めているとは思えない大事件があり、今も続いているからだ。落合博満監督の中日退任。以降どこも彼を監督に招かなかったこと。この二つから僕は、スポーツ団体としては決定的な不信感をNPBに抱いて来た。ひるがえって中日ドラゴンズは今年も相変わらず凡庸監督を首にしたようだし。
 落合博満は中日監督時代8年で4回優勝し、Aクラスを逃したことは一度もない。監督初年度2004年などは「現有勢力を底上げすれば十分だ」としてリーグ優勝。以降、たいした金も使わずにこの業績を上げた名監督である。こんな監督をドラゴンズは解任した。それも、2年続きで4回目のセリーグ優勝というその2年目の終わりに。そして以降、この落合を雇うチームがどこにもなかったのである。中日監督を11年やった星野仙一が名監督と言われるが、リーグ優勝はそのうち2回に過ぎないし、日本一は落合1回に対して星野は0回だ。落合監督の解任、「以降、どこからもお呼びがかからず」はこうして、スポーツ団体としてのNPBにとって史上最大のミステリーである。

 これが他のスポーツであればどうだったろう。世界中のサッカーの世界であれば引く手あまたで、その後の落合もサッカーのガルディオラやクロップのように、苦笑いの左団扇だったはず。集団球技の強さについては監督こそ大事で、世界中皆がこのことを知っているからだ。バレー、バスケ、ラグビーなどの日本代表監督は全部外国人を雇って強くなった。世界一の人気スポーツ・サッカーなどは、外人監督が当たり前。発祥の地イングランドのマンチェスター2チーム、アーセナル、リバプールなどの代表的チームはもちろん、イングランド代表監督でさえ、外国人がなる。ところが、NPBでは、この最強監督をどのチームも「要らない」と振る舞ってきたこの不可解! スポーツとして観るなら、実に不思議すぎる歴史である。なぜこんなことが起こったか。

 落合解任は集客、営業の不振からと言われてきた。新聞社などマスコミと落合の仲の悪さも上げられていた。営業不振はまず球団責任だろうし、マスコミ不人気なども球団が仲裁すれば良かったこと。それよりも何よりも、こんな些細な理由から、どうしてその後この優れた「スポーツ人監督」をどこもやとうチームがなかったのだろうか。もっと大きな理由があるとしか思えなかったのである。
 あるチームが勝ち続けると、他のチームとこことのゲームを見に来なくなって、リーグ全体の集客が減ることがある。当たり前だろう、6チームしかないリーグに常勝が出れば、そんなことは必然であって、集客のためには不人気チームを一つでも作ってはならないのだ。6チームがギリギリ財政でやっていれば、「スポーツよりも集客が全て」にしかならないのである。こう申し合わせたように落合監督は永久になくなったと、僕はそう考えてきた。これではスポーツとしての能力アップに日夜励んでいる選手がかわいそうだ。そう考えてみていると、両リーグとも最近は、川上巨人、鶴岡南海、三原西鉄、古葉広島のような常勝的球団は居なくって、時に弱小チームの優勝も起こっている。なるほど、・・・と言うわけだ。だから、弱小中日にも近く光を当てるべき局面が来るんじゃないか、とも思う。6チームの営業互助会、これがNPBの正体なのだ。せめて12チーム一体として、地域に根差して真に切磋琢磨しあう環境を作るべきだろう。そうすれば、サッカーの新潟や鳥栖のようなチームも必ず現れるはずだ。

 野茂、中田ヒデなど有名スポーツ選手がマスコミに腹を立てて、仲違いしてきた歴史も長いが、スポーツマスコミもヒデが馬鹿にした「くだらない質問」などバラエティー化している自分を少しは考え直さないといけないんじゃないか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする