誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ジャガイモを植えました。

2016-03-08 19:10:35 | 田舎日記
   2016/03/08(火)・・・薄曇り
   いよいよ、春ジャガイモの植え付けです。
  種イモの発芽促進を始めたのが2/17、圃場の準備が2/21、3/01に植える予定だったけど
  豊後大野市は、大変寒い地方なので遅霜を心配して、1週間ほど遅らせて植えることにしました。

         植え付けを待つ種イモです。
       
         メークインと言う、おなじみの品種です。
       
     キタアカリと言う、男爵系のジャガイモです。
       
         大きい種芋は、半分にカットします。
         カット面が腐らないように、草木の灰を付けて乾燥させます。
       
         メークイン55個、キタアカリ63個になりました。

         イモの株間を30cmとして、黒マルチの上に並べて行きます。
       
         植える深さを15cmとして、穴を空けてます。
       
         切り口が下になる様に植えます。
       
         手で掘って植えたけど、やっぱり道具を使った方が楽ですね。
       
         全部で、9畝になりました。

   植えた後水をやった方が良いけど、運ぶのが大変だったので『明日の雨天』を信じて植えました。
  これから、黒マルチの穴から芽を出してくるのを待ちます。
  118個の芽が出揃うのは、1ヶ月後になると思っていますが、果たして何個発芽してくれるか心配です。
  
   1株から沢山芽が出てくるものもあるらしいので、発芽したら2本の株立ちにするように芽欠きします。
  それよりも先に、芽が出るか?遅霜を心配しなくちゃ~

   
 
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘われて、山・あ・る・記in八面山-3

2016-03-08 07:47:17 | 山歩き
   2016/03/05(土)・・・・晴れ

   山歩きとはちょっと趣が異なるが、八面山の一角である大池を散策した。
  八面山山頂の近くにも大池散策路の案内標識があったが、来る時に見かけた入り口をスタート
       
        パラグライダー発着所の近く
   大池は、八面山竜神池とも呼ばれ、農業用の溜池として作られたようです。
       
        大池=八面山竜神池=すすり笑う女性の怨霊心霊スポット
        ここまで車で来れそうです。
        右に橋がありますが、鎖が掛かっていました。
        時計回りで回ってみました。
       
        直ぐに、竜神を祀った石碑等があります。
       
        所々きり開かれて、湖畔に立ち寄れます。
        フナらしき魚影を見つけました。

   散策路として紹介されていたので、何か目にするものがあるかと期待したがな~んにもありません。
  池の畔の小路を坦々と歩くだけ、小鳥の声も水のせせらぎも全く聞こえてきませんでした。
  もちろん、すすりわらう女性の声も聞こえませんでした。
       
        何か所か、谷川からの流れがあります。
   ほぼ1周近くになって、藪の中に記念碑らしきものが見えたけど近寄れません。
  堰堤の端っこに、石のローラーがありましたが、堰堤を押し固めるのに使ったものでしょうか?  
       
        大池の建設記念碑でしょうか?
       
        石のローラーです。直径100cm・長さ120cm?
        説明書きなど有りません。
       
        堰堤の中ほどで、春の日差しを浴びながら何時もの山食(湖畔食)
   御池の周回は、ほぼ40分で終わり、車に戻ってパラグライダーの発着所へ
  私は空を飛んだことはないので、空を粒気持ちよさは早々できません。
  発着所から目の前一帯が開けていて、風を受けながら飛べば何処までも飛んで行けそうな雰囲気でした。
 
   最後に、和与石と呼ばれる巨石に立ち寄ってみました。
       
        2ヶ所の入り口があります。
       
        和与石と有るだけで、何を示しているかさっぱり判りません。
       
        裏側に回ってみたが・・・
   資料によると、如意宝来を欺いて持ち去り、それを咎められれ話し合い和解した場所の石・・・云々
 
   八面山の山歩きは、これでお終いです。
  八面山で遊んだ時間は、トータルで2時間40分でした。
  事前調べが足りなかったこと、この後の予定があってイマイチ消化不良の山だったかな?
  平和公園から、歩いてすべてを散策したら山歩きを感じる事が出来るのではないでしょうか?
  
   ちょっと後悔する、山・あ・る・記でした。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする