2016/03/08(火)・・・・
この前、我が家の圃場の土手に咲いている野の花を掲載しました。
名前が判らなかったものと、別の場所で見たものと花の色が一緒だったので
たぶんそうだろうと、よく観察もせずに掲載したものがありました。
すると、花に詳しい山仲間の(スーさん)から、花の名前を知らせてくださいました。
驚いたことに、よく観察もせずに、キジムシロ?なんて名前を付けた花が恐ろしい花でした。
今日もう一度、よく観察しようと出掛けるとそこらじゅうに一杯ありました。
花が咲いていたのは、圃場の日当りに居場所だけのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/377a2efbe459568b49082ad475fbe76e.jpg)
”クサノオウ”(漢字:)毒草だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/ac60ed1dd55fce5de4f20b6af7926d43.jpg)
雌蕊が特徴的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/60d05f9c28e5834cb1b5b33b32b7e013.jpg)
葉や茎を傷つけると、黄色い汁が出てきます。
この黄色い汁が厄介なもので、数種類のアルカロイド系の猛毒を含んでいるそうです。
黄色い汁が皮膚に触れると炎症を起こすそうです。
皮膚の弱い人は、葉に触れただけでも炎症を起こすことがあるそうです。
花が可愛いからと手折ったりしたらダメですよ!
葉っぱを噛んだり、食べたりすると、あの世へのお誘いが来ることもあるそうです。
怖いですね!
気分直しに、こんなな花はいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/4facc45c01e00828c034e5dcecdbb380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/248265d7ed8ec9bdfebd81e337d60e30.jpg)
タンポポの花と種子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/5a856165f6c2a805cd5317c2a4a30c53.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/e9b0b402c22f1fada04f29d6b9598436.jpg)
我が家の椿、メジロが遊びに来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/2f01ee9133ad23d9196bfa13799f420e.jpg)
やっと、芽吹いてきた蕗の薹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6db50905c56c2a5eabf9a37f15468327.jpg)
4つ葉のクローバー・・・字余りで5つ葉のクローバー
もうすぐ、幸せの4つ葉クローバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/2f01ee9133ad23d9196bfa13799f420e.jpg)
蕗の薹が食べ頃を迎えました。
春がそこまで来ています。
花です、アウドアを精一杯楽しみましょう♪
2016/03/09に、予定通り雨が降ってくれました。
ジャガイモにとって、恵みの雨となってくれることを願っています。
この前、我が家の圃場の土手に咲いている野の花を掲載しました。
名前が判らなかったものと、別の場所で見たものと花の色が一緒だったので
たぶんそうだろうと、よく観察もせずに掲載したものがありました。
すると、花に詳しい山仲間の(スーさん)から、花の名前を知らせてくださいました。
驚いたことに、よく観察もせずに、キジムシロ?なんて名前を付けた花が恐ろしい花でした。
今日もう一度、よく観察しようと出掛けるとそこらじゅうに一杯ありました。
花が咲いていたのは、圃場の日当りに居場所だけのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/377a2efbe459568b49082ad475fbe76e.jpg)
”クサノオウ”(漢字:)毒草だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/ac60ed1dd55fce5de4f20b6af7926d43.jpg)
雌蕊が特徴的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/60d05f9c28e5834cb1b5b33b32b7e013.jpg)
葉や茎を傷つけると、黄色い汁が出てきます。
この黄色い汁が厄介なもので、数種類のアルカロイド系の猛毒を含んでいるそうです。
黄色い汁が皮膚に触れると炎症を起こすそうです。
皮膚の弱い人は、葉に触れただけでも炎症を起こすことがあるそうです。
花が可愛いからと手折ったりしたらダメですよ!
葉っぱを噛んだり、食べたりすると、あの世へのお誘いが来ることもあるそうです。
怖いですね!
気分直しに、こんなな花はいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/4facc45c01e00828c034e5dcecdbb380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/248265d7ed8ec9bdfebd81e337d60e30.jpg)
タンポポの花と種子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/5a856165f6c2a805cd5317c2a4a30c53.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/e9b0b402c22f1fada04f29d6b9598436.jpg)
我が家の椿、メジロが遊びに来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/2f01ee9133ad23d9196bfa13799f420e.jpg)
やっと、芽吹いてきた蕗の薹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6db50905c56c2a5eabf9a37f15468327.jpg)
4つ葉のクローバー・・・字余りで5つ葉のクローバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/530660f54a9394e8835f4d382bf0da3b.jpg)
もうすぐ、幸せの4つ葉クローバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/2f01ee9133ad23d9196bfa13799f420e.jpg)
蕗の薹が食べ頃を迎えました。
春がそこまで来ています。
花です、アウドアを精一杯楽しみましょう♪
2016/03/09に、予定通り雨が降ってくれました。
ジャガイモにとって、恵みの雨となってくれることを願っています。