中古で手に入れた我が家、代々農家だった名残で色んなものが出てきます。
家の裏に置いてあるコンテナは、後ろの観音ドアしか開けられず、なかなか深部まで見れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/664faff2f0162f5df15160e4d1f71dfb.jpg)
後部ドア開かず、野菜コンテナと1m3タンクしか見えなかったコンテナ
前部のスライドドアのレールに潤滑剤を塗布して、バールでコネコネするとギギーと泣きながら開いた。
すると、1m3タンクの前には、炭俵2俵,ゴザ6枚,?農機具部品,と下の写真の便利グッズが出てきましたよ。
。
中腰作業に良いかも♪ シートが360度回転するので向き替えも楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/7040f03df79fc7176e064d85af8ae6bd.jpg)
ハンドルはないが、台車のようです。 キャスターも付いていて軽いのが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/686f997f07bb9a1cb3b11a38247681ed.jpg)
まさか?スケートボードの代わりになる?
まだ倉庫の手つかず部分が残っています。
農機具の燃料,農薬散布機2~3台,一番厄介なのが使いかけの農薬が数種類あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/351a765135fc7f57e4c9d403f9006019.jpg)
なかなか整理に手が出ない倉庫内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/b7b4b46a403934e7160118d27b041f7b.jpg)
入り口は、少し筒整理はしているんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/a0aafb6dbf743b623ecd00c7ac912581.jpg)
餅つき機が2台あるようですが、まだ棚から降ろしていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/7d0881f4b0021692b7392af1801d08d6.jpg)
トラクター庫はだいぶ整理できましたが、ブルーシートの棚がまだ未整理
晴耕雨読、農作業も山歩きもままならない時に頑張って整理すればいいと判っちゃいるけど・・・です。
判っている農薬の処理と農薬散布機(使うか?判らないが・・・)の洗浄&手入れをしないと手を出し難い!
言うのは簡単だけど、実際手を出そうとすると、ゲゲゲエエ----となってしまいます。
でも、そろそろ重い腰を上げないと、前持ち家主で農作業のお師匠さんに叱られそうです。
なにせ、言う事がメチャメチャなおじさんですから・・・・
***全ての指導において、『基本を教えて後は自分のスタイルでいいよ~』と口では言うが、
教えと違うスタイルでやると、『俺が言ったやり方と違うだろう!なんで?』って、大声でどなり散らします。
一生懸命なのは判るが、口角泡を飛ばしての論説には参っちゃいますよ。
おっと、おじさんの耳に聞こえてないだろうな、悪口?は慎みましょう。
家の裏に置いてあるコンテナは、後ろの観音ドアしか開けられず、なかなか深部まで見れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/664faff2f0162f5df15160e4d1f71dfb.jpg)
後部ドア開かず、野菜コンテナと1m3タンクしか見えなかったコンテナ
前部のスライドドアのレールに潤滑剤を塗布して、バールでコネコネするとギギーと泣きながら開いた。
すると、1m3タンクの前には、炭俵2俵,ゴザ6枚,?農機具部品,と下の写真の便利グッズが出てきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/fc2b7561f2548a516dc9a4dcade7ef91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/8db0e8338e2c2ebec65716c97ec83f5f.jpg)
中腰作業に良いかも♪ シートが360度回転するので向き替えも楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/d4ab54cbfbf4a5dc64f0b43f6efdfe54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/7040f03df79fc7176e064d85af8ae6bd.jpg)
ハンドルはないが、台車のようです。 キャスターも付いていて軽いのが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/686f997f07bb9a1cb3b11a38247681ed.jpg)
まさか?スケートボードの代わりになる?
まだ倉庫の手つかず部分が残っています。
農機具の燃料,農薬散布機2~3台,一番厄介なのが使いかけの農薬が数種類あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/351a765135fc7f57e4c9d403f9006019.jpg)
なかなか整理に手が出ない倉庫内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/b7b4b46a403934e7160118d27b041f7b.jpg)
入り口は、少し筒整理はしているんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/a0aafb6dbf743b623ecd00c7ac912581.jpg)
餅つき機が2台あるようですが、まだ棚から降ろしていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/7d0881f4b0021692b7392af1801d08d6.jpg)
トラクター庫はだいぶ整理できましたが、ブルーシートの棚がまだ未整理
晴耕雨読、農作業も山歩きもままならない時に頑張って整理すればいいと判っちゃいるけど・・・です。
判っている農薬の処理と農薬散布機(使うか?判らないが・・・)の洗浄&手入れをしないと手を出し難い!
言うのは簡単だけど、実際手を出そうとすると、ゲゲゲエエ----となってしまいます。
でも、そろそろ重い腰を上げないと、前持ち家主で農作業のお師匠さんに叱られそうです。
なにせ、言う事がメチャメチャなおじさんですから・・・・
***全ての指導において、『基本を教えて後は自分のスタイルでいいよ~』と口では言うが、
教えと違うスタイルでやると、『俺が言ったやり方と違うだろう!なんで?』って、大声でどなり散らします。
一生懸命なのは判るが、口角泡を飛ばしての論説には参っちゃいますよ。
おっと、おじさんの耳に聞こえてないだろうな、悪口?は慎みましょう。