誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

鷹の爪と一味唐辛子を作りました。

2020-12-15 12:21:21 | レシピ

    唐辛子が赤く熟れ始めました。

   今年も自家製の『鷹の爪』と『一味唐辛子』を作ろうと思います。

     赤く熟れ始めたトウガラシ

    雨で跳ねた土を綺麗に洗い落とします。

     今年はネットで乾燥させるので、両端をカットして乾きやすくします。

       2世帯分、これだけあれば充分でしょう。

     干し物篭、シイタケの乾燥や魚の干物作りに重宝します。

      カラカラに乾燥させたら、フライパンで完全に水分を飛ばします。

     左の大きいままの物は鷹の爪用、右の細かき刻んだ物は一味唐辛子用です。

     鷹の爪として使うのは、乾いた綺麗な瓶で保存します。

     一味唐辛子は、ミキサーやすり鉢で粉末状態にして一味唐辛子にします。

     この作業は、注意しないと地獄を見ることになります。

     マスク+ゴーグルを装着して、ビニール手袋も付けて作業した方が良いでしょう。

    2年分です。

      一味唐辛子の完成です。

     白菜がたくさん出来てきたので、自前のキムチを作ろうと思っています。

     キムチ用の魚介エキスとして『 アミの塩辛 』を探していますが、田舎のスーパーに有りません。

     通販をチェックしたら、商品¥450で送料¥1350!何じゃこりゃ~です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする