小豆と大豆を収穫しました。
芳しくない成績の大豆
熟れ方がイマイチだけど収穫しましょう。
量が少ないので、籾袋に収穫します。
家に持ち帰ったら、籾袋のまま庭で乾かしながら、棒で叩いて鞘を弾けさせます。
少々強く叩いても、脚で踏みつけても大豆は潰れません。
大粒の良い大豆が入っているんですが、取れ高が少なすぎるようです。
最終選別後の大豆を計量した結果、1.35kgしかありませんでした。
一方、まだ畑に残した小豆は・・・・
これはやばいんじゃないの!、いくら何でも収穫してあげないとねえ~
まだ青い鞘が多いですねエ~
無理に鞘を剥いて収穫した小豆は、実が硬いし味も落ちるんです。
せめてこれくらいになってくれていたら良いんだけど
取敢えず、籾袋に入れて鞘が弾けるのを待ちましょう。
本当に小豆なの~? まるでインゲン豆みたいに青いですね。
追熟するか判りませんが、籾袋に入れたまま庭で乾燥させます。
今まで、チマチマと収穫した小豆です。
虫に食われたり、割れたり、小さすぎる粒は、勿体なくても食感が悪いので廃棄します。
最終的な収量がどれ位になるのか?
植付け時期&発芽状況から覚悟していたことなので落ち込むことはありません。
先ずは、新小豆で善哉を食べましょうかね~♬