白菜の簡単浸けにチャレンジします。
1/31-朝の早い時間、寒さをこらえながら白菜を4株収穫してきました。
太陽熱温水器の温水に助けられながら白菜を洗います。
*塩の量と重しの重量を決めるために白菜の重量を量っておきます。
白菜を4つ割りにして、1日干すことにします。
1/31-10:00に干すのをスタートしたので、2/01-15:00頃から漬込みます。
白菜は全部で7kgなので3%=210gの塩と昆布と唐辛子2本と重し7kg*2=14kgを準備
2/1-漬け物樽に大きなビニール袋をセットします。
漬け物樽の底に1/4の塩を振り、1段目の白菜を交互に並べます。
1段目に白菜を並べたら、更に1/450g塩を振りかけ2段目の白菜を並べます。
全ての白菜がなくなるまで、塩を振り~⑦白菜並べを繰り返します。
最後に、表面全谷に塩を振りかけます。
ビニール袋を閉じて、2個(14kg)の重しを載せます。
敷板があると、重しが平均的に掛るので便利です。
続きは、3日後2/4です。