庭木を剪定(刈り込み)しました。
ヒサカキ1本とツツジ2本サツキ2本の選定を行いました。
えっ!今頃剪定かよと、思われるでしょうが、判っていて剪定しました。
剪定時期は、3~4又は9~10ですが、ボウボウなので刈り込むことにしました。
後片付けを考えて、シートを敷いて刈り込みます。
バリカンを持っていないので、刈り込みハサミでチョキチョキ刈り込みます。
after
少々の虎刈りは、ご愛敬って事で(^_^)v
平戸ツツジ、好きじゃないんだけど植えてあるから一応手入れします。
今の時期に刈り込むと花芽を刈ってしまいますが・・・・(4~5月が剪定時期)
丸く刈り込むのは難しいですね。
少しずつ何回か刈り込んで、何とか形を整えています。
サツキの生け垣、よく見ると小さな花芽が見えます。
此処も花芽を刈り取ってしまうのを承知で刈り込みします。
手前は丸く、奥の方は四角くしつつ曲線を作っています。
写真では判りにくいでしょうが、私の刈り込み技術ではどうしても波打ってしまいます。
来訪者が来たら、今の時期に剪定するなんて大馬鹿者と笑われるでしょうね。(^_^)v