「麺ライフ」の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2013・4・13(土)…まさご屋@高松市「かけうどん」

2013-04-13 17:44:17 | 食・レシピ

 まさご屋で「かけうどん」(150円)を食べた。

 「そうめん」直売所で、「そうめん」作りのノウハウをってあったので、正直、あまり期待していなかった。電信柱の案内を見てふらっと。

 魚介系のダシの良く効いた旨みを感じるスープ。

 「温」でもしっかりとコシを感じる麺。

 ただ、スープと麺の相性がもう少し良けばなぁって。

 訪問時は期待していなかったけど、「讃岐うどん」だなぁって思えた一杯でした。

.

130413115050

.

130413115412

.

  ~大阪の「かすうどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/2773oos.html


2013・4・13(土)…一平@高松市「かけうどん」

2013-04-13 17:40:22 | 食・レシピ

 一平で「かけうどん」(100円)を食べた。

 100円は最安値じゃないのかな。105円じゃなくて100円!

 ちなみに、2玉でも150円!

 風味豊かな魚介系のダシが効いたほんのり旨みを感じるスープ。ぬるめのスープだった。

 麺はうどんとしてはかなり細めで、柔らかすぎると感じた麺。

 ちょっと自分の中の讃岐うどんらしくないかな(偏見で…)。

.

130413113207

.

130413113417

 細い麺

.

  ~徳島県の「半田手延うどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/3675tok.html


2013・4・13(土)…高雄@高松市「かけうどん」

2013-04-13 17:36:48 | 食・レシピ

 高雄で「かけうどん」(200円)を食べた。

 訪問すると、10分ぐらい待っていただくことになるのですがって言われ、了解して本を読みながら待つ。

 カウンター席もあるが、お客さんが少なかったのでテーブル席で待っていると「うどん」を持ってきてくれた。

 通常は、薬味はセルフコーナーで自分で入れるのだが、待ちがあったためか、別皿で青ネギ、天かす、刻み生姜を持ってきてくれた。

 魚介系のダシの効いたあっさりスープ。

 茹でたての麺であるが、「温」のためか、コシはほとんど感じられない。

 最初は薬味を入れず。それから、青ネギだけを入れて、次に天カスをいれて、その次に刻み生姜を入れてと順に味を確かめる。

 純粋に味を味わいたいなら、自分には、青ネギだけが良いのかなって。

.

130413105010

.

130413105037

.

130413105044

.

130413105101

.

130413105228

.

130413110338

.

  ~徳島県の「たらいうどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/3673tok.html


2013・4・13(土)…やまと製麺所@高松市「ひやかけ」

2013-04-13 16:55:38 | 食・レシピ

 やまと製麺所で「ひやかけ」(290円)を食べた。

 このお店は2度目の訪問。冷で、麺のコシを感じたかったので、この「ひやかけ」を注文。

 ちょうど出来立て(湯がき上がるまで、店主と会話をしていた)の麺。

 麺に冷スープを入れ、その上に刻み生姜を。

 生姜の味がスープに良く染みている。

 茹でた直後に締めた麺はコシを感じるというよりは、表現としては「ハリガネ」!

 芯が残っているわけでもないし。店主の腕によるものだろう。

 まさに驚愕のコシである。

.

130413100818

.

130413102311

.

  ~「五島手延うどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/4273nag.html


2013・4・13…植田うどん@高松市「かけうどん」

2013-04-13 16:51:55 | 食・レシピ

 高松駅近くにある植田うどんで「かけうどん」(180円)を。

 昨年オープンしたお店で、以前は、確か「根っこ」ってお店だったと思う。

 開店とほぼ同時に入店。お店に到着した時に店員(多分、店主)さんが暖簾をかけていた。

 かけうどん(180円)を食べた。

 強くはないが、魚介系のダシを感じる飲んで美味しいスープ。

 麺は「温」でもしっかりとコシを感じることのできる麺。スープの旨みを良く吸い取っている。

 駅近くで9時半から営業はうどん廻りをする身としてはとてもありがたい。

 一軒目で「讃岐うどん」を感じ、口の中にその余韻も。既にきた甲斐があったと。

 全体的に、バランスのいい一杯でした。

.

130413094118

.

130413093258

 開店直後

130413093306

.

130413093527

 讃岐うどん!

.

  ~「讃岐うどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/3771kag.html