たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

疲れすぎると・・・

2016年04月26日 21時59分54秒 | 日記
 すっかり人に疲れてしまっています。疲れすぎていると、すごく疲れているはずなのにあまり眠れないものですね。気持ちのいい疲れではないので、心地よくぐっすりというわけにはいかず辛いです。昨夜はあまりにも疲れていたのでいつもより15分早く布団に入ったら、今朝は15分早く目がさめてしまいました。よっていつもどおり睡眠不足。今日も色々なことがあり、なんだかほんとにげっそりな一日でした。業務を行っているのが地下なので、外はあったかなのにすごく寒いです。(空調は全館で今ほとんど止まっています。) 喉が痛くてせき込むので水を飲むと体が冷えます。でも飲まないと辛いので、我慢しつつタイミングをみてなんども飲むと冷えておトイレに行きたくなってしまいます。タイミングで今度はおトイレに行くのを我慢することになります。ずーっと主に高齢者やおじさんに神経を使う毎日。はっきり言ってうんざりです。頭がおかしくなりそう。疲れちゃってなんにもできない自分が情けない。あと二日で連休。それでなんとかもっている感じです。くだらないことをする時間もある程度ないと眠れないのですが、9時間ぐらい拘束されているのでそれほど時間の余裕はありません。連休中、平日は書けないことをブログに書いたり、少しは本を読んだり、断捨離を進められたりするといいですがどうでしょうか。

 朝、ターミナル駅で8時6分の電車に乗り換えていたのですが、いつの間にか8時5分の電車になっています。いつダイヤ改正があったのか。アナウンスがないので気づいていませんでした。乗り換えに5分以上かかるので2分電車が遅れると完全にアウト。朝はこの1分がきついです。この1分のために余裕を持たせようと思うと10分ぐらい早く出ないといけないのでそれもすごくきつい。しかも始発電車ではなくなるので座れません。朝数分電車の中で坐って固まっているだけで全然疲労度が違うのですごく大きいです。★急さん、いつの間に1分前倒しにしたんですか。お願いですから8時6分に戻してください。すごく大きいんです。

 全く陽の当たらない場所で、全く陽のあたらない、エライ人たちがいちばんやりたくない馬鹿にするような仕事をする毎日。千円ちょっとの時給ではかなしすぎます。すごく大変なので他の現場ではフェイドアウトする人が出てきているようです。無理ないかな。色々と勉強にはなるので、やれるところまでやるしかありません。最終経歴を10年以上クソみたいな会社でハケンでした、使い捨てにされました、から更新するために。

 クソ会社であんなに苦労し続けた日々は私にとってなんだったのか今もわかりません。人生の時間には限りがあるので考えても仕方ありませんね。ただ終わりよければすべてよしと言いますが、その真逆なのでかなしいです。心身をすり減らしながら働いてしまった私がなぜ悪者になるのか。今もわかりません。人生の果実が実る時がきっと訪れると信じるしかないですね。あと二日で連休です、ふんばれ、わたし・・・。