星組公演『BIG FISH』に関して | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ (hankyu.co.jp)
「星組東急シアターオーブ公演『BIG FISH(ビッグ・フィッシュ)』につきましては、著作権上の理由により、ライブ中継、ライブ配信、ブルーレイ発売、ならびにタカラヅカ・スカイ・ステージでの全編放送はございません。
恐れ入りますが、あらかじめご了承賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 」
円安の影響で輸入作品を上演するための著作権料もどんどん値があがってきているでしょうか。日本はいまだアメリカの属国、戦後いかに日本がGHQによって歪められてきたのか、コロナ騒動を通してみえてきたので、個人的にはブロードウェイ作品、もう上演せんでもいいやろと思います。
円安の加速は自民党政権、財務省、日銀のせい。アベノミクスがいかに日本を衰退させたのかようやくわかってきました。国は為替の変動により莫大な差益をだしているはずなのにそのお金はどこにいっているんですか、っていう話。原口議員も追及している外為特会の闇。日本にお金あるんです。財政逼迫などしていないのです。なのにわたしたちに還元することなく増税増税で苦しめるばかり。どんな国なのでしょうか。宝塚歌劇団・東宝にどれぐらいの余力があるのかわかりませんが著作権料の支払いはどんどん厳しくなってきているものと推察します。製作費用もあがるばかりでしょう。お楽しみもすべて国という礎があってこそ。わたしたちは無関心ではいられないはずです。
2024年5月8日衆議院財務金融委員会、
江田議員の質疑、
(541) 【江田憲司】財務省の闇!「天下りの証拠あるぞ」塩漬けされている6兆円を絶対国民に使わない財務省をぶった斬る! - YouTube
【江田ブチギレ】過去最高の税収と外為特会でウハウハな財務省!困る国民を無視し続ける!【国会中継】【江田憲司】 (youtube.com)