たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

景気拡大期?? どこの国の話??

2025年02月20日 18時08分26秒 | 気になるニュースあれこれ

2025年2月19日毎日新聞、

景気拡大期、57カ月に 戦後3位「いざなぎ」に並んだか | 毎日新聞

「政府は19日、2月の月例経済報告を公表し、国内の景気判断を前月の「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」で維持した。2020年6月から始まった景気拡大は今月分を加えると57カ月になる計算で、戦後3位の「いざなぎ景気」(1965年11月~70年7月)と並ぶことになる。「いざなぎ」は当時の計算で経済成長率が年率10%を超える好景気を記録したが、今は食料品など物価高騰に伴う個人消費の伸び悩みが続き、「実感なき成長」(アナリスト)となっている。

景気が拡大しているか後退しているかは、内閣府が有識者らでつくる景気動向指数研究会の議論を踏まえてから最終的に決める。研究会は22年7月を最後に開かれておらず、今の局面は戦後4番目に長いバブル景気の51カ月(86年12月~91年2月)を既に超えた可能性もある。」

 

 日本政府は、どこの国の話をしているのでしょうか。垂れ流すだけの毎日新聞は政府の広報でしかありません。どなたかがツィートしていますが石破政権になってからのオールドメディアが政権を全く批判しないのは異常。国家の機密情報が中国に盗まれている可能性もある岩屋外務大臣の部屋に女性が侵入していた問題を全く騒がないし、中国へのビザ緩和もだんまり。おまけに石破政権の支持率あがっているとか流して、裏で誰かが情報操作しているとしか思えません。ますますおかしい状況になっています。

 

参政党の神谷代表は、日本はまだ立て直せる希望があると思うと街宣で言っています。

2月26日(水)定例会見後に有楽町駅まで豪華メンバーによる街宣活動。おそらく参院選全国比例の候補者を発表してからの街宣。わたしたちの代表者として真の保守を一人でも多く東京都議会に、国会に送ることでしか日本は救われません。自民党や立憲民主党の高学歴エリートコースを歩いて議員バッヂつけている方々がいかに日本をおかしくしてきたことか。東大卒業してアメリカの立派な大学に留学して医者になりました、弁護士になりましたは庶民と感覚ズレすぎ。そんな方々はもう議会に必要ありません。参政党は普通の人々の声をすくい上げ届けてくれます。

 

Xユーザーのちなみに・ちどり🟠🌸さん: 「#参政党 街頭演説 (東京都千代田区) 2/26(水) 16:30~ 有楽町駅前広場 望月まさのり/東京都政改革委員(世田谷区) @m_mochizuki3 よくらさゆり/東京都政改革委員(八王子市) @yokurasayuri もがみよしのり/東京都政改革委員(大田区) @yoshinori_m1218 あんどう裕 @andouhiroshi 山中泉(やまなかせん https://t.co/5liE4otPGe」 / X

#参政党 街頭演説 (東京都千代田区) 2/26(水) 16:30~ 有楽町駅前広場 望月まさのり/東京都政改革委員(世田谷区)

よくらさゆり/東京都政改革委員(八王子市)

もがみよしのり/東京都政改革委員(大田区)

あんどう裕

山中泉(やまなかせん

松田学

北野ゆうこ/衆議院議員・ボードメンバー

吉川りな/衆議院議員・ボードメンバー

川裕一郎(かわゆういちろう) 石川県議会議員・副代表、副事務局長、ボードメンバー

神谷宗幣/参議院議員・代表兼事務局長

 

この記事についてブログを書く
« 2012年9月を振り返る | トップ | どうやら低体温症の初期症状... »

気になるニュースあれこれ」カテゴリの最新記事