先日、またまた浦和の[ Vin de kappo irisa ]へ行ってきました。
行くごとにいろいろ新しいお料理との出会いがあって楽しいお店です。 ワインも居合わせたフランス帰りのお客様と一緒に楽しませていただきました♪
シラーで造られた"CORNAS 2001"、久々にとってもおいしいワインと出会えました。
お豆と豚のカスレ風もおいしかった~♪
さて、今週末は山形~新潟へ行ってまいります。
山形は米沢の白布温泉、ここはもう4回目。 よほど気に入っております♪
そこから米坂線に乗って新潟へ、鮭で有名な村上あたりをぶらりしようと思ってます。 お天気悪そうなんですけど。。。 写真は無理かなー?
誰か晴れパワーを山形と新潟に送ってくださ~~~い!!
では、蒸し物週間の3つめ(これで終わりだけど)
「週末ごはん」です。
白菜と豚肉の重ね蒸し
ケーキみたいに切ってみました
・・けっこう崩さず切るのは難しい
これはミニ白菜
葉を一枚一枚はがし、茹でるか蒸すかして柔らかくしたら水気を取っておきます。
茹でた汁はお味噌汁やスープに使いましょう。
うちでは薄切り豚肉をフードプロセッサーで粗挽きにしてますが、豚挽肉、塩胡椒、片栗粉、お好みでネギや玉ねぎ、椎茸などのみじん切りを入れても。このときはイカしゅうまいで卵白を使ったあとたまたま残っていた卵黄を混ぜてしまいました。 なのでちょっと仕上がりが黄色っぽい。
蒸し器に収まるくらいの小さ目のボールに白菜と豚挽肉を交互に敷いていきます。
最後は白菜で表面を覆ったら15分から20分蒸して金串を刺してみて中まで暑くなっていたらできあがり。
水分がたくさん出ますので、その水分とお出汁を合わせ薄口醤油、みりん、酒で調味して片栗粉でとろみをつけあんかけにします。
ごま油をあんかけに加えれば中華風。
行くごとにいろいろ新しいお料理との出会いがあって楽しいお店です。 ワインも居合わせたフランス帰りのお客様と一緒に楽しませていただきました♪
シラーで造られた"CORNAS 2001"、久々にとってもおいしいワインと出会えました。
お豆と豚のカスレ風もおいしかった~♪
さて、今週末は山形~新潟へ行ってまいります。
山形は米沢の白布温泉、ここはもう4回目。 よほど気に入っております♪
そこから米坂線に乗って新潟へ、鮭で有名な村上あたりをぶらりしようと思ってます。 お天気悪そうなんですけど。。。 写真は無理かなー?
誰か晴れパワーを山形と新潟に送ってくださ~~~い!!
では、蒸し物週間の3つめ(これで終わりだけど)
「週末ごはん」です。
白菜と豚肉の重ね蒸し
ケーキみたいに切ってみました
・・けっこう崩さず切るのは難しい
これはミニ白菜
葉を一枚一枚はがし、茹でるか蒸すかして柔らかくしたら水気を取っておきます。
茹でた汁はお味噌汁やスープに使いましょう。
うちでは薄切り豚肉をフードプロセッサーで粗挽きにしてますが、豚挽肉、塩胡椒、片栗粉、お好みでネギや玉ねぎ、椎茸などのみじん切りを入れても。このときはイカしゅうまいで卵白を使ったあとたまたま残っていた卵黄を混ぜてしまいました。 なのでちょっと仕上がりが黄色っぽい。
蒸し器に収まるくらいの小さ目のボールに白菜と豚挽肉を交互に敷いていきます。
最後は白菜で表面を覆ったら15分から20分蒸して金串を刺してみて中まで暑くなっていたらできあがり。
水分がたくさん出ますので、その水分とお出汁を合わせ薄口醤油、みりん、酒で調味して片栗粉でとろみをつけあんかけにします。
ごま油をあんかけに加えれば中華風。