花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

米坂線に乗る!-2

2008-12-16 | 花・風景・旅・他
何を好きこのんで冬のさ中寒い場所に旅行を?

いいえ、寒いから寒い場所の温泉に行くんです!



週末の天気予報、米沢も新潟も曇り時々雨とか雪とか・・・
しょうがない、冬の東北や北陸の晴天率は低いのだ。 だから雪だって積もるわけだし。

そうあきらめつつも友人達の晴れパワーにすがり、女子フィギュアをTVで見ながら「真央ちゃんが転ばなかったら明日は晴れる」なんて妙な願掛けもしてました。

困ったときの神頼みどころじゃありません。


宿泊先-米沢市(山形)の白布温泉を訪れるのはもうこれで4度目になります。
そんなにいいところ?と言われれば・・・「私にとっては!」


しかし、今回は山形新幹線つばさで、山形の温泉に行くだけでなく、米沢と新潟の坂町を結ぶローカル線/米坂線に乗って南山形を横断して新潟の村上へ行き、新潟経由で帰ろうというのです。
くどいようですが、鉄道オタクではありません!



さて、米沢はもう何度も行って歩き尽くしたとも言えるくらいなので今回はちょっと足を延ばし新幹線の次の停車駅"高畠"で下車します。


おぉ、やっぱり南東北・山形は寒い。

この高畠駅、おとぎの国のお城みたいな建物で、温泉施設までついてます。 でも温泉は宿までオアズケ。

一番の新幹線で到着したので駅近くにある「高畠ワイナリー」も高畠出身の童話作家の「浜田広介記念館」もまだ営業時間前、そこでレンタサイクルを利用して、昭和49年に廃線になった山形交通高畠線の跡地を利用して造られた"まほろばの緑道"をサイクリングします。 ・・・やっぱり鉄道好きと思われそうだなー

12月の東北でレンタサイクルなんて
そんな物好き私たちくらいしかいないですね、はい。
雨が降りそうな雲の下をサイクリング♪サイクリング♪
風が無く穏やかな天気とはいえ、さっむいで~す。 


駅でマップをもらい、昭和の趣残るという高畠中央通り別名「昭和縁結び商店街」へ行ってみたものの・・・なーんか中途半端。
たしかに古そうな商店やら看板やら残ってはいるもののまばらで商店街というイメージすらピンときません。 どこにもある古びたというか寂れた街並み?


県の重要文化財に指定されている三重塔を持つ"安久津八幡神社"や旧高畠駅が保存される"まほろば緑道高畠広場"に行ってみたものの道標もほとんどなく案内板もなく、"なんだかわかんなーい"場所だらけでした。

歴史資料館のようなところに行けばわかるらしいのですが、観光マップや移動所要時間の書かれたサイクリングマップなど作って頑張ってるのに緑道には道標や目的地までの距離などの標示がないなどわかりづらいです。


予算がないんでしょうか?
久々の自転車で泣きたいほどお尻は痛いし足も棒のようになるし・・・スタートですでに疲れ放題です。


たぶんこの季節に行ったのが間違いなんだと思う。
桜咲く季節やまわりの田んぼが青々とする時期や稲が色づく時、いっそ雪に覆われる2月ごろにでも行けばよかったんだわ、きっと。



でも、高畠の子供達はすれ違うとみんな気持ちよく「おはようございます」「こんにちは」と声をかけてくれます。 いい町だなぁ。

がんばれ高畠!!



昭和縁結び商店街にある龍寿院に安置される大日如来尊の大わらじ
ここは足を丈夫にしてくれるんだそうな。
長さ3.5mもあるわらじは1月の行事=大わらじみこし祭りで担がれるそうです






安久津八幡神社には本殿の"修理改築中/20年3月完成予定"という大きな工事計画の立て看板が建てられたまま。(今もう12月ですが)
鳥居近く、参道の両端にあまりにも目立つ横たえられた石の円柱2本のそばには「じじばば石」と書かれた札はあるものの名前の由来もどういうものかも説明無し。




安久津八幡神社の三重塔

 
これが「じじばば石」
帰ってからネット検索したら
昔おじいさんとおばあさんが鳥居を奉納しようとしたところ
鬼に邪魔をされて置き去りにされた石柱という説があるそう






池に落ちた松の葉が描いた流れ模様









旧高畠駅の駅舎




旧高畠駅は大正10年に高畠鉄道が創立され開業されたもので後に合併により山形交通が運営しましたが水害による一部区間の廃止から昭和49年に全線廃止となっています。
駅舎は保存のために移築され"まほろば緑道高畠広場"ができました。 小さいながらも高畠石の立派な造り

現在の「JR高畠駅」は明治33年奥羽南線米沢~山形間の開通でできた「糠ノ目駅」が平成3年に高畠駅と改名されたものだそう。(by wikipedia)






公園内に冬桜が




そうこうしているうちにだんだん空の雲が消えていきました♪

午前中に高畠を後にして奥羽本線で二駅の米沢に戻ります。 

お腹空いた! お蕎麦を食べに米沢駅に行こう。








すっかり気持ちよく晴れ渡った空