おはようございます。10月16日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。久しぶりです。実は他に、ビーフコロッケもありました。当初撮り忘れたので、接写したものもおまけにつけています。
副菜には、キャベツの千切り、パプリカ、トマト。ちりめんをふりかけています。
手前のお椀には、ワカメともずくの春雨スープ。食後の果物は、キウィフルーツをいただきました。
. . . 本文を読む
おはようございます。10月15日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、きのこクリームパスタでした。エリンギ、ドライポルチーニ、そしてなんといってもマッシュルームのスライスをたっぷり入れています。
一応の主菜にから揚げチキン、副菜はキャベツの千切り、トマト、パプリカ、オリーブを。食後の果物にはキウィフルーツを添えています。待ちかねた休日だから、じっくりパスタも作れました。
. . . 本文を読む
おはようございます。10月14日の朝食を遡って書いています。いま繁忙期でブログの更新が遅れていますが、その間もいつもお越しいただきありがとうございます。
この日の主菜は、から揚げチキンでした。
副菜には、もずく、キャベツの千切り、トマト、そしてマカロニサラダ。奥にあるのは人参入りのコーンスープです。結構お惣菜を使って、なんとか定食にしました。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今 . . . 本文を読む
おはようございます。10月13日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は引き続き、チキンと根菜のトマトソース煮込みでした。副菜も兼ねた野菜は、いつもどおり、人参、玉ねぎ、ごぼう。そして彩り用に、堅茹でしたほうれん草とフレッシュなトマトを飾っています。
このままでは一昨日とほとんど同じなので、食後の果物にキウィフルーツをいただきました。
週末のお休みまであと2日がんばるために、 . . . 本文を読む
おはようございます。10月12日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、茶碗蒸しです。繁忙期は買ってきたお惣菜で乗り切っていきます。
副菜には、茹でた蕪の葉、人参と油揚げ。そしてトマト。そして気温が下がった日の主役はあさりのお味噌汁です。とても良い出汁がしみじみ美味しく、朝から幸せな気分です。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。10月11日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、チキンと根菜のトマトソース煮込みでした。繁忙期の食卓を支える心強いおかず、気温が下がってきたので久しぶりに登場させました。
副菜も兼ねて使った野菜は、いつもどおり、人参、玉ねぎ、ごぼう。そして彩り用に、蕪の葉を飾っています。
ひとたび作っておけば、朝は手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごは . . . 本文を読む
おはようございます。10月10日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、豚肉とカラフル野菜の生姜炒めでした。他に使った野菜は、黄色と赤色のパプリカ、玉ねぎ、ニンジン、さやえんどう、茹でた蕪の葉です。そうなのです、ここまでは味付けが異なるだけで、材料は昨日の麻婆茄子とほとんど同じです。この一皿で主菜と副菜の両方を兼ねています。
手前のお椀には、大根、豆腐、昆布、わかめのお味噌汁。他に . . . 本文を読む
おはようございます。10月9日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、麻婆茄子でした。苦手な茄子料理、先日の反省点をいくつか改良してみました。それでも仕上がりにはまだまだ多くの課題が残されています。
他に使ったのはたっぷりの豚肉、野菜は黄色と赤色のパプリカ、玉ねぎ、ニンジン、さやえんどうです。
副菜には、レタスとトマト。
食後の果物には、梨とキウィフルーツをいただきました。こ . . . 本文を読む
おはようございます。10月8日の朝食を遡って書いています。ブログの更新が遅れていますが、いつもお越しいただきありがとうございます。ひとまず怒涛の一週間はなんとか乗り越え、久しぶりの休日です。
久しぶりに朝のテレビニュースを見て、阿蘇山の噴火を知りました。地震、大雨に続き、噴火と降灰・・。お見舞い申し上げます。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。繁忙期で大活躍しています。
. . . 本文を読む
おはようございます。10月7日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。
副菜は、レタス、きゅうり、トマト。
お椀には、人参入りのコーンスープ。これ、実はインスタントのコーンスープなのですが、冷凍庫にストックしていた人参の千切りを入れてお湯を沸かしました。人参はできればサイコロ切りの方が良かったですね。これからはその形もストックしておこうと思います。
食後 . . . 本文を読む
おはようございます。10月6日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、ミニ助六寿司でした。具入りなので、主菜として特に存在感のあるおかずは、特にはありません。
副菜は、レタス、水菜、トマト。食後の果物は、りんごとバナナをいただきました。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。10月5日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。
副菜は、レタス、水菜、きゅうり、トマト・・。最近おなじみの組み合わせです。
手前のお椀には、ワカメともずくのスープ。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。10月4日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。
副菜は、水菜ときゅうり。そして、白菜のはさみ漬け。このはさみ漬け、いつか自家製でいただいてみたいです。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。10月3日の朝食を遡って書いています。繁忙期の初日が始まります。
この日の主菜、ミニサイズのヒレカツでした。これは買ってきたお惣菜です。
副菜には、水菜、きゅうり、トマト、しらす干し。
手前のお椀には、大根、豆腐、ワカメのお味噌汁。昆布出汁もバッチリで、久しぶりにいただきました。お味噌汁を美味しく感じる季節って、いいですね。いま、家族も忙しい時期なので、なんとかして乗 . . . 本文を読む
おはようございます。10月2日の朝食を遡って書いています。いまブログの更新が遅れていますが、いつもお越しいただきありがとうございます。つかの間のお休みで、一息ついています。
この日の主菜は、鯵のたたきでした。
副菜は、水菜、パプリカ、トマトのサラダ。
冷菜ばかりですので、お椀には、ワカメと海藻のスープで温かく。そして玉子かけご飯!このところ厳しい残業が続いていたので、ついに登場させました . . . 本文を読む