秋月のキットの回路をもとにいろいろ遊んでみます。
①回路図のとおり,電源は+側のスイッチ1つで切れるのか。
師匠からICの内部回路で切れるようだとお話しいただいていたので,目で確かめ。
大丈夫なようです念のために,1Ω(実測1.4)を入れて両端電圧を測ても0(電池の中点とGND間に1Ωを入れて電圧をE=IRに代入)。
②R3,R10を150kΩに変えて電圧増幅を3から4.5倍にする。(150k/33k)
MP3プレーヤーの出力がやや低いので,こっちの方がいいと思いました。CDP等のライン出力では3倍でも問題ないようです。
私のMP3はNANO等ではありません。
マスカットプレーヤー
http://www.geocities.jp/mkttid/muscat_mp3pl/muscat_mp3pl.html
そういえば,aitendoのキットも出力は低かった(いまはもう別なキットになってるようです)。
http://www.geocities.jp/mkttid/mp3pl/mp3pl.html
③この回路から入力負荷抵抗を取り除くとどうなるか
回路図のR1,R8を抜いてみました。問題なく鳴っています。音質の違いも私の駄耳では分かりません。
④出力カプリングのコンデンサ(BPは手持ちでないので),省略するとどうか。
まずR1,R3(8の間違い)を戻して出力をカプリングCの+側につなぎ替えて,,,・・・変化ありません(駄耳です)。R1,R3を抜いても大丈夫です。
⑤両電源を単電源化すると動作はどうか
電源の中点-GND間の配線を外しても鳴っています。変化は分かりません。次いで,GNDを7pin(-in)に落としても,同じ。変化は分かりません。
⑥電源の平滑コンデンサ
これは470uFが二つの方が安定感があります(気の持ちよう)。470uFのままで十分という声も
なお,電源は単三2本で3.19V,マルチテスターの電流計では,13.8mA程度でした。
プランとしては,電圧増幅4.5倍(150kΩ)。単電源で問題ないので,単電源3~5V程度。で以下のような回路図でいきたいと思います。
【ちょっとお遊び】
そうそうもう少し遊べそうです。
このIC,複数個持ってるので,2段重ねにしてパラ化してみました。
シングルとパラと差し替えて,音の変化を見てみます。
①回路図のとおり,電源は+側のスイッチ1つで切れるのか。
師匠からICの内部回路で切れるようだとお話しいただいていたので,目で確かめ。
大丈夫なようです念のために,1Ω(実測1.4)を入れて両端電圧を測ても0(電池の中点とGND間に1Ωを入れて電圧をE=IRに代入)。
②R3,R10を150kΩに変えて電圧増幅を3から4.5倍にする。(150k/33k)
MP3プレーヤーの出力がやや低いので,こっちの方がいいと思いました。CDP等のライン出力では3倍でも問題ないようです。
私のMP3はNANO等ではありません。
マスカットプレーヤー
http://www.geocities.jp/mkttid/muscat_mp3pl/muscat_mp3pl.html
そういえば,aitendoのキットも出力は低かった(いまはもう別なキットになってるようです)。
http://www.geocities.jp/mkttid/mp3pl/mp3pl.html
③この回路から入力負荷抵抗を取り除くとどうなるか
回路図のR1,R8を抜いてみました。問題なく鳴っています。音質の違いも私の駄耳では分かりません。
④出力カプリングのコンデンサ(BPは手持ちでないので),省略するとどうか。
まずR1,R3(8の間違い)を戻して出力をカプリングCの+側につなぎ替えて,,,・・・変化ありません(駄耳です)。R1,R3を抜いても大丈夫です。
⑤両電源を単電源化すると動作はどうか
電源の中点-GND間の配線を外しても鳴っています。変化は分かりません。次いで,GNDを7pin(-in)に落としても,同じ。変化は分かりません。
⑥電源の平滑コンデンサ
これは470uFが二つの方が安定感があります(気の持ちよう)。470uFのままで十分という声も
なお,電源は単三2本で3.19V,マルチテスターの電流計では,13.8mA程度でした。
プランとしては,電圧増幅4.5倍(150kΩ)。単電源で問題ないので,単電源3~5V程度。で以下のような回路図でいきたいと思います。
【ちょっとお遊び】
そうそうもう少し遊べそうです。
このIC,複数個持ってるので,2段重ねにしてパラ化してみました。
シングルとパラと差し替えて,音の変化を見てみます。