先日,ずっと以前に作ったデジタル気圧計データーロガーのスケッチを焼いてほしいという依頼があって,焼いて動作確認をしようと思い,ATmega328を入れ替えたのですが,そのときにどうもLCDの配線を外してしまったようで,表示がおかしくなってしまって,あれこれいじっている内に傷口が深くなって・・・・
バックライトは点けども,表示がされなくなってしまった。
この薄いフィルもが剥がれてしまったようだ。いろいろと押しつけたりしてみたが,駄目! あきらめることにして,買い換えるのも悔しいので,手持ちのLCDを探してみた。
これが壊れたLCDのピンアサイン。左から15,16,1,・・・・14と並ぶ。
同じインラインでも,
こちらは,1から16まで順番に並んでいる。
バックライトなしだと,問題はないが,なにか悔しい。
ちょこっといじってみることにした。
基板の15,16ピン(バックライトのアノードとカソード)から,電源を引き出して,
LCDのA,K端子につなぐ。これで点くはず。
??????????????
点きません。
???????????????????
電圧を調べたら3.3Vが来てるんですね。
写真のとおり,これは5Vとなっています。でも,この基板は5Vだったはず。
7805のところから5Vを取って,何とか,成功。
こんどはべつなLCDでもやってみます。
これは基板上には乗らないけれど,1~14ピンまでが2列。反対方向にバックライトの端子が来ている,一般的なやつ。
このデータロガーの制作記事はこのあたりに・・・
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/927.html
なお,元の設計や製作はラジオペンチさんです。スケッチもいただきました。
http://radiopench.blog96.fc2.com/
感謝!!
バックライトは点けども,表示がされなくなってしまった。
この薄いフィルもが剥がれてしまったようだ。いろいろと押しつけたりしてみたが,駄目! あきらめることにして,買い換えるのも悔しいので,手持ちのLCDを探してみた。
これが壊れたLCDのピンアサイン。左から15,16,1,・・・・14と並ぶ。
同じインラインでも,
こちらは,1から16まで順番に並んでいる。
バックライトなしだと,問題はないが,なにか悔しい。
ちょこっといじってみることにした。
基板の15,16ピン(バックライトのアノードとカソード)から,電源を引き出して,
LCDのA,K端子につなぐ。これで点くはず。
??????????????
点きません。
???????????????????
電圧を調べたら3.3Vが来てるんですね。
写真のとおり,これは5Vとなっています。でも,この基板は5Vだったはず。
7805のところから5Vを取って,何とか,成功。
こんどはべつなLCDでもやってみます。
これは基板上には乗らないけれど,1~14ピンまでが2列。反対方向にバックライトの端子が来ている,一般的なやつ。
このデータロガーの制作記事はこのあたりに・・・
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/927.html
なお,元の設計や製作はラジオペンチさんです。スケッチもいただきました。
http://radiopench.blog96.fc2.com/
感謝!!