amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

LCDっていろいろなんですね!

2016年07月07日 | electro_craft
今更ながらなんですが,LCDキャラクターモジュールって,同じ1602タイプでもいろいろなんですね。
今日は,汎用アダプターを作ろうと思って工作を始めたんですが,なかなか一筋縄ではゆかない。微妙にピンアサインが違いますね。それにバックライトの電圧も,,

上の基板は,インライン16pinを7×2+A,Kに変換するアダプター(のつもり・・・)。

1ピンを1ピンへといった形でつなげていけばいいのかと思いきや,ものによっては1ピンがVddで2ピンがGNDだったり,その反対だったりしていますね。
手持ちのLCDのデータシートを載せておきます。


これは,今回壊してしまったもの。
SD1602HUOB-XA-G-G
http://akizukidenshi.com/download/ds/sunlike/SD1602HUOB-XA-G-G.pdf
インラインの16ピンで1ピンの隣に15,16ピン。バックライト3.6V。Vddは2ピン。


WM-C1602-M-1TLYb
http://www.adrirobot.it/datasheet/LCD/PDF/WM-C1602M-1YNNbV4.pdf
今回補修用に使ったもの。Vddは2ピン。LED=5V
バックライトなしでも使える。今これをつなげている。難点は基板のプッシュスイッチを押せないこと。




SC1602BBWB-XA-GB-G
http://akizukidenshi.com/download/ds/sunlike/SC1602BBWB-XA-GB-G.pdf
ブルーに白抜きできれいなんですが,,,
作ったアダプタに載せて,通電しても,うんともすんとも,,,
原因のひとつが,1ピンがVDD5Vでした。でも,入れ替えても,動かない??
原因調査中。ピンの対応は良いはずなんだけれど,,,

動くはずない!!
ピンを逆に刺していた。お馬鹿な私・・・・orz



SC1602BS*B-XA-GB-K
http://akizukidenshi.com/download/ds/sunlike/SC1602BS-B-XA-GB-K.pdf
これはバックライトなしって書いてあるけど,,,
1ピンがVDD。

**************************************************

気を取り直して動作確認。

SC1602BS*B-XA-GB-K
OKですね。


これも大丈夫だけれど,バックライトの調節機能が欲しいですね。
それには3ピン(V0)にVRを入れればいい。(データシート参照)


基板の端っこに,こんなVRを付けて見ました。SMDタイプの10kΩ。
チップワンストップさんからの頂き物。(ムラタ SVM4series→ミニロータリー ポジションセンサーというらしい)



このVR,専用のドライバーで調整するんですが,先の尖ったピンセットなどでも動きます。


調整して,はい,このようにきれいに表示されるようになりました。
これでどのLCDでも表示できるようになりました。
コメント