ケース加工(穴開け)完了。
廃品利用のため、余分な穴が多数。慎重さが足りず、直線も上手く出せてない。
インレット部分は上手く隠せるけど、、
もと、アンプだったので、放熱穴やらSP端子穴、基板を溶けるビス穴やら沢山あるけど、見えないところは無視。天板はどうしましょう。見てくれは度外視かな??
一応黒く塗装しようとしましたが、夕方、外は風が強くて駄目。物置に潜り込んで暗い中吹き付けたら、ちょっと塗りむらができてしまった。寒いと上手く霧が出ない感じ。部屋に持ってきて乾燥。家人から苦情が出るほどくさい!!やはり水性の方がいいね。
あとは配線の構想
USB出力端子へは右側を使いたい。
22kのところにスイッチを設けて、150kを入れてHiとLoと切り分けられるようにする。スイッチに抵抗をハンダ付けすればいいや。
あとは塗装が乾くのを待つばかり。
廃品利用のため、余分な穴が多数。慎重さが足りず、直線も上手く出せてない。
インレット部分は上手く隠せるけど、、
もと、アンプだったので、放熱穴やらSP端子穴、基板を溶けるビス穴やら沢山あるけど、見えないところは無視。天板はどうしましょう。見てくれは度外視かな??
一応黒く塗装しようとしましたが、夕方、外は風が強くて駄目。物置に潜り込んで暗い中吹き付けたら、ちょっと塗りむらができてしまった。寒いと上手く霧が出ない感じ。部屋に持ってきて乾燥。家人から苦情が出るほどくさい!!やはり水性の方がいいね。
あとは配線の構想
USB出力端子へは右側を使いたい。
22kのところにスイッチを設けて、150kを入れてHiとLoと切り分けられるようにする。スイッチに抵抗をハンダ付けすればいいや。
あとは塗装が乾くのを待つばかり。